学生会報告 各支部学生員の感想と学生ブランチ活動

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.101 No.2 (2018/2) 目次へ

前の記事へ次の記事へ


images/fig_37.png

各支部学生員の感想と学生ブランチ活動

支部から

北海道支部

学生員としての活動を通して

 私は,北海道大学大学院情報科学研究科にて,人工知能技術を加速させるためのコンピュータアーキテクチャに関する研究をしています.高度な知能計算に必要な膨大な演算を,低電力かつ高速に処理して,身近な端末上での実用化を目指しています.本会の学生員として,これまで研究会や,総合大会のシンポジウムセッションでの発表を経験させて頂きました.また,本会の論文にも1件採録・掲載させて頂きました.

 これらの活動を通して,研究成果として経歴に残ることはもちろん,その過程での思考力や伝達力,達成感等,得られたことは数え切れません.学会の場では,他大学の学生や教授陣,企業の方々と交流を深めることができました.総合大会では,広く多分野の方々に向けて研究を伝えることができ,一方,研究会等の小規模な学会では,より親密に議論を行える場として非常に有意義に利用させて頂きました.これらの経験は,自己のモチベーションの向上にもなりますし,今後のキャリアのためにも非常に役に立つと思います.

 これまでお世話して頂いた先生方,会員の皆様に感謝申し上げるとともに,学生員としての活動を通して,今後も活躍できるよう研究に精進してまいります.

images/fig_1.png

植吉晃大
(北海道大学大学院情報科学研究科博士後期課程)

東北支部

学会発表を通じて

 私は現在,秋田県立大学大学院システム科学技術研究科に所属し,運転者教育のためのドライバーの注視対象物の認識に関する研究を行っております.

 本会には修士課程進学を機に入会し,昨年8月の東北支部連合大会で初めて発表の機会を得ました.初めての学会発表で苦労しましたが,指導教員の先生方の助けもあり,無事発表を終えることができました.発表後の質疑応答や懇親会を通じて,多方面の方々と情報交換をすることで自分の研究に対する意欲がより深まりました.また,他大学や企業の方々の発表を聴講し,研究内容以外にも発表資料の作成や発表の話し方など自分に足りないものを知ることができ,学会発表を通じて大変有意義な時間を過ごすことができました.

 東北支部連合大会では東北支部学生連合会説明会が開催されており,こちらにも参加させて頂きました.学生連合会では,「学生交流会」「産学意見交換会」「企業見学会」「バーチャル研究会」など産学の垣根を越えた活動を行っており,自分にとって良い刺激になると思いました.今後,学生連合会の活動にも積極的に参加していきたいと考えています.

 最後になりましたが,日頃から御指導賜っております指導教員の先生方,本会関係者の皆様に深く御礼申し上げます.

images/fig_2.png

池田光汰
(秋田県立大学大学院システム科学技術研究科電子情報システム学専攻)

東京支部

学生会活動を通じて

 東京支部学生会では,本会学生員の活動を盛んにし,かつ学生員相互の親睦を図ることを目的とし,見学会,講演会,研究発表会,学術講習会等の開催などの活動を行っています.


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録


  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。