◆今月のニュース解説

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.99 No.12 (2016/12) 目次へ

前の記事へ次の記事へ


タイトル

◆今月のニュース解説

物体や背景の意味を捉え画素単位に分類する技術の開発

 Development of Pixel-wise Image Classification Technology by Capturing Meanings of Objects and Background in the Image

見通し外運用を含む不安定な電波環境でのロボット遠隔制御を可能とする制御用無線通信システムを開発

 Wireless Relay Network for Robot Control under Poor Radio Propagation Environments including Non Line-of-sight Conditions

300GHz帯を用いたテラヘルツ無線用小形高速送受信機を開発

 Compact Transceiver for Terahertz Wireless Communication Using 300GHz Band

環境発電を用いてバッテリー交換を不要にした無線センサ端末を開発
──従来の 10 分の 1 の環境エネルギーで動作可能に──

 Development of Wireless Sensor Node without Battery Replacement Using Energy Harvesting: Operable Node under 1/10 Environment Energy

物体や背景の意味を捉え画素単位に分類する技術の開発

 三菱電機株式会社の米国研究所「三菱電機リサーチ・ラボラトリーズ」は2016年6月に画像中の各物体や背景の意味を捉え画素単位に意味付けを行う意味理解形画像分類技術を開発した.

 コンピュータがカメラ画像から周囲状況を把握したり,遠隔地の状況を理解し必要に応じた通知を発行したりするためには,できるだけ正確に画像の内容を理解する必要があるが,従来の画像分類では画像中の各物体を囲む方形領域単位に分類を行うため,物体同士の位置関係や意味的関係を正確に理解することが困難であった.

 この問題を解決するために,同社は画像中の各物体や背景等の意味を捉え画素単位に意味付けを行う技術を開発した.画面内の画素単位に例えば木,道路,空,水,物体等の意味を判断することができる.人間はこのようなタスクをほぼ完全に遂行することができるが,それは人間が画面全体を見渡して画面全体の意味を理解した上で画面中の各物体や背景の意味を判断していることに起因する.

 同社が開発した画素単位の画像分類技術は人間のこのような思考回路をニューラルネットワーク(NN)を用いて特徴量抽出と反復シーン学習の二つのステップで模擬することにより画像理解を行う(図1).

fig_1.png


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録


  

「電子情報通信学会 - IEICE会誌」アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。