会 告

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.100 No.4 (2017/4) 目次へ

前の記事へ


 会 告

区切り

◇ ◇ 電子情報通信学会創立100周年記念事業 ◇ ◇

――記念懸賞論文募集のお知らせ――

一般社団法人電子情報通信学会

編集連絡会

 本会は,平成29年5月1日に創立100周年を迎えます.編集連絡会では,創立100周年記念事業の一環として,ソサイエティごとにテーマ・内容を設定して,記念懸賞論文の募集を行います.最優秀論文並びに優秀論文は,平成29年12月号会誌(紙版,オンライン版)に掲載されます.

 皆様の独創的かつ意欲的な論文をお待ちしておりますので,奮って御応募下さい.

【テーマ・内容】

●基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ

 「新領域の創造と新たな飛躍を目指して」

 現在社会を支える重要な技術や装置の多くは,数十年前には,漫画やSF小説における夢物語でしかありませんでした.しかし,失敗を恐れない地道な基礎研究や境界領域研究により,その夢物語は実現の足掛かりを得て,実用化されてきました.社会の今後の更なる発展を目指すためには,20年50年あるいは100年後の電子情報通信技術において必要となる「新しい研究領域」や「新たな飛躍」などの「夢」を持つことが重要となります.今後,基礎・境界分野の研究者が取り組むべき「夢」について,自由闊達に語って下さい.

●通信ソサイエティ

 「私と未来をつなぐ通信技術」

 通信技術は,電話網のように通話というサービスを提供するためのインフラに始まり,今日では人と人をつなぐだけでなく,‘もの’と‘もの’をもつないで新たなサービスを生み出すためになくてはならない中核技術へと進化しています.通信技術の発展は我々をどのような未来へつないでくれるでしょうか.私たちを取り巻く環境,エネルギー,自然災害,社会福祉などあらゆる側面から,通信技術とそれが切り開く未来,そして私たちの生活にもたらす恩恵について,次の100年を展望した論文を募集致します.

●エレクトロニクスソサイエティ

 「自然と調和する100年先の情報通信とエレクトロニクス」

 本会は,人のあらゆる活動がICTベースのコミュニケーション基盤で支えられ,永続的な進化を遂げる社会をあるべき未来像として描いています.その中で重要なのは天然資源の保全や環境汚染の回復などを通して地球環境を守りつつ,天災・人災等の被害を最小化する,自然と調和した持続可能社会の実現です.数十年後の近未来までの実現に向けて,目下以下に示す事項の挑戦が進められていますが,これらの更に先に待っている社会の未来像と,それを支える技術を自由に描いて下さい.

・自然エネルギー利用発電と新エネルギー源開拓,地球規模環境観測と災害予測

・地球規模の自然現象シミュレーション

・ユビキタス地震モニタリングネットワーク

・地上―月間/惑星間通信など

●情報・システムソサイエティ

 「人・社会・自然を豊かにする情報システムの未来展望」

 情報システムの進歩により,かつてアニメや映画の世界で登場した様々な技術が実現されてきました.その一方で高度化した社会は,新たな問題に直面しているのも事実です.そこで今世紀という時間規模で,人類の繁栄,更には,人類のみならずこの地球全体の共存の実現に必要な情報システム,または,情報システムを実現する我々研究者・技術者に求められる思想・理念などについて,自由にお書き下さい.研究者・技術者(を目指している者)ならではのメッセージを期待しています.

【賞及び賞金】

 各テーマ 最優秀賞1件(10万円),優秀賞3件(各5万円)

【応募資格】

 国籍及び本会会員,非会員については問いません.

【応募規程】

 (1)日本語または英語で執筆して下さい.

 (2)一人一論文とし,ソサイエティを明記して下さい.連名は不可とします.

 (3)自作・未発表で第三者が有する著作権等の権利を侵害しないものに限ります.本会著作権規程に違反していることが判明した場合には,審査結果発表後であっても,受賞の取消と賞金の返還を求めます.

本会著作権規程 http://www.ieice.org/jpn/copyright/houshin.html

 (4)万が一,本記念懸賞論文の応募作品に対し,第三者から権利侵害,損害賠償等の苦情,異議申立があった場合は,電子情報通信学会は一切の責任を負わず,応募者が費用負担も含めて対処するものとします.

 (5)最優秀論文並びに優秀論文の掲載にあたっては,会誌掲載記事としての体裁に整え,既定の用字・用語を用いて編集致します.また,編集作業に必要な本文・図表等のデータを依頼する場合がございますので,あらかじめ御了承下さい.会誌掲載前に著者校正があります.

 (6)受賞論文の著作権は一般社団法人電子情報通信学会に帰属します.

 (7)応募論文は返却致しません.

 (8)各ソサイエティ宛て電子メールにてお送り下さい.なお,応募及び審査の状況,受賞に関するお問合せには回答しかねます.

【応募方法】

 (1)執筆文字数は以下のとおりです.

・和文の場合は,11,000文字(図,表,文献,著者紹介含む)以内.

・英文の場合は,3,000words(図,表,文献,著者紹介含む)以内.

 (2)記念懸賞論文用WORDファイルを参考にして作成,PDFファイルに変換の上,添付ファイルにて送信して下さい.

記念懸賞論文用WORDファイル http://www.ieice.org/eng/s_issue/cfp/template_100.doc

御参考までに,創立75周年記念論文が下記サイトで御覧になれます.

http://www.ieice.org/eng/s_issue/cfp/articles_75.pdf

 (3)メールの表題を「創立100周年記念懸賞論文募集(応募ソサイエティ名)」として下さい.

 (4)他の文献からの引用箇所には,参考文献の番号を明記し,本文の巻末に参考文献の一覧表を付記して下さい.

【個人情報の取扱い】

 (1)論文募集に係る個人情報については,論文の審査,発表,表彰,応募状況の集計,公表(会誌,ホームページ等での掲載)以外の目的で使用することはありません.

 (2)発表の際には,受賞者の氏名を公表致します.

【応募受付開始】

 平成28年8月1日

【応募締切】

 平成29年4月末日

【問合せ・応募宛先】

基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ memorialpaper_a@ieice.org

通信ソサイエティ memorialpaper_b@ieice.org

エレクトロニクスソサイエティ memorialpaper_c@ieice.org

情報・システムソサイエティ memorialpaper_d@ieice.org

【審査決定】

 論文の選考は,各ソサイエティ記念論文選考委員会が候補論文の審査を行った上で,編集連絡会において決定致します.

以上

電子情報通信学会各研究会開催案内

第一種研究会

平成29年4月14日~4月28日

開催プログラムは変更になることがあります.

最新情報は学会ホームページのイベント日程等で御確認下さい.

http://www.ieice.org/event/workshops.php

◎基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ

表

◎通信ソサイエティ

(通信ソサイエティでは,技術研究報告の完全電子化に向けた取組みのため,全ての研究会で参加費をお支払頂くことになりました.詳しくはhttp://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou2017/e_gihou2017_index.htmlを御参照下さい.)

表

◎エレクトロニクスソサイエティ

表

◎情報・システムソサイエティ:4月開催の研究会はございません.

◎ヒューマンコミュニケーショングループ:4月開催の研究会はございません.

◇第二種研究会開催案内

表

◉・・・・・・ 求 人 欄 ・・・・・・◉

 求人欄出稿にあたってのお願い 

 求人欄原稿を受領後,事務局では原稿受領通知をお送りしております.原稿送信後,数日たっても受領の連絡がない場合は,事故防止のため下記までお問合せ願います.

 問合先:

電子情報通信学会編集出版部

TEL〔03〕3433-6692,E-mail:shuppan@ieice.org

――教官・教員募集――

●福岡工業大学

公募人員 工学部電子情報工学科教授,准教授又は助教1名(本学では助教も独立した研究室を持ちます)

専門分野 電子情報分野に応用できる
制御・システム工学関連分野

着任時期 平成29年10月1日(日)
または平成30年4月1日(日)

応募締切 平成29年5月8日(月)必着

問 合 先 電子情報工学科 盧 存偉
lu@fit.ac.jp

詳  細http://www.fit.ac.jp/daigaku/koubo/kyoin_kobo

●東北大学

公募人員 大学院工学研究科通信工学専攻 教授1名

専門分野 通信方式分野

応募締切 平成29年5月9日(火)必着

問 合 先 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05
東北大学大学院工学研究科通信工学専攻
専攻長 陳 強
chenq@ecei.tohoku.ac.jp

そ の 他 詳細は下記URLに掲載
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/public/Electronic20170131.html

●東北大学

公募人数 教授1名

所  属 治療医工学講座生体電磁エネルギー医工学分野

研究分野 生体電磁エネルギー医工学(電磁エネルギーをより高度に活用し,革新的でスマートな医療診断・治療に資する教育と研究)

採用時期 平成30年4月1日以降できるだけ早い時期

応募締切 平成29年5月26日(金)必着

問 合 先 bme-syom(at)grp.tohoku.ac.jp

詳  細提出書類等,公募の詳細は下記URLを参照のこと
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/ecei_web/public/employ20170222.html

●神奈川大学

公募人員 教授又は准教授1名

所  属 理学部情報科学科

専門分野 情報科学,特に人工知能関連分野

着任時期 平成30年4月1日

応募締切 平成29年7月10日(月)消印有効

問 合 先 理学部情報科学科主任 松尾和人
TEL〔0463〕59-4111(代)
k-matsuo@kanagawa-u.ac.jp

詳  細http://www.kanagawa-u.ac.jp/employment/professor/fulltime/pdf/038.pdf

区切り

◎求人欄の執筆要領につきましては下記を御覧下さい.

URL: http://www.ieice.org/jpn/books/ad/kyokanshainboshu.html

◎次回締切 6月号掲載分 平成29年4月25日(火)必着

◎会告求人欄に掲載された内容は本会ホームページに掲載しております.下記からお入り頂くと今月号だけではなく,締切前の求人が全て御覧になれます.

URL: http://www.ieice.org/jpn/service/kyokanboshu.html

会誌 電子配信トライアル募集中

ますます便利になった会誌アプリの最新版に是非アップデートして下さい!
―SNSシェアボタンを追加,試し読みサイトも新設しました―

 会誌編集委員会では,現在,会員の皆様への更なるサービス向上を目指してスマートホンなどへの会誌のプッシュ型配信サービスのトライアルを実施中です.

 簡単に毎月1日に電子配信を受けられるとともに,最新のEPUB版で構築された過去のバックナンバーやお気に入り本棚等のサービスも利用可能です.

●iOS Android対応

●インストール方法:

会誌モバイルサイト,または二次元バーコードからお入り下さい.

http://app.journal.ieice.org/

QR

●会員の場合は全ての記事を見ることができます.

●ログインするには,会員番号とパスワードを入力します.

 なお,トライアル中は,バグ情報,アップデート情報,アンケート等をお送りすることがあります.お手数ですが,アクセスされましたら下記あて御連絡下さい.

※連絡先:会誌・出版課 kaishi_trial@ieice.org

◉・・・・・・ お 知 ら せ ・・・・・・◉

――電子情報通信学会創立記念日と事務について――

 本会は大正6年5月に創立され,来る5月1日で第100回目の創立記念日を迎えます.よって当日は事務を休業致しますので御承知置き下さい.また,この頃は休日が多くなりますため,事務の取扱いにおいて御迷惑をおかけする場合がありますが,御了承下さい.

――平成29年度フェロー候補者推薦公募について――

 平成29年度フェロー候補者推薦の公募を致しますので,ふさわしい方を御推薦頂きますようお願い致します.

 フェロー候補者推薦締切日:平成29年6月30日(金)

 なお,必ず本会ホームページ

http://www.ieice.org/jpn/fellow/suisen.html)にてフェロー推薦の条件,規程等を御確認頂き最新の推薦書類をダウンロードして推薦して下さい.

―平成29年度会費お払込みのお願い―

 平成29年度(平成29年4月~平成30年3月)の会費(追加ソサイエティ代等含む)のお払込みを12月初旬にお願いしましたが,4月中旬で入金の確認がとれない方につきましては,4月末に再度振込用紙をお送りしますのでお支払いをお願い致します.

 なお,本年5月末日までにお支払いの確認がとれない場合は7月号から会誌の送付及び論文誌の閲覧が停止してしまいますので,お早めのお支払いをお願い致します.

今後メールにて重要なお知らせを周知することが増えますため,下記要項でメールアドレスの登録をお願い致します.

 ※法人会員(維持員・特殊員)の皆様への御請求は平成29年4月末にお送りする予定です.

――住所変更届け及び学生員申請について――

【住所変更】

 ホームページ上から,会誌送付先や所属の変更をすることができます.転居等がございましたら,速やかに下記のいずれかの方法にて,事務局に御連絡をお願い致します.毎月15日までに変更申請を事務局で受理したものを,翌月号の発送から変更致します.

①本会ホームページ(http://www.ieice.org/jpn/index.html

→会員サービス→マイページ

②本会ホームページ→会員サービス→各種届け出→住所変更届け

【学生員申請】

 4月以降,大学院等への進学により学生員の継続を希望される方は,「学生員申請」をお願い致します.

①本会ホームページ(http://www.ieice.org/jpn/index.html

→会員サービス→マイページ

②本会ホームページ→会員サービス→各種届け出→学生員申請

――平成29年5月号及び6月号 和・英論文誌特集・小特集テーマ――

和・英論文誌編集委員会

(基礎・境界ソサイエティ)

6月号[和文]回路とシステム

(通信ソサイエティ)

5月号[和文]ネットワークソフトウェア技術とその応用特集

6月号[英文]Visible Light Communications in Conjunction with Topics of ICEVLC 2015

(エレクトロニクスソサイエティ)

5月号[和文]エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展

5月号[英文]Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices

6月号[英文]Analog Circuits and Related SoC Integration Technologies

(情報・システムソサイエティ)

5月号[英文]The Architectures, Protocols, and Applications for the Future Internet

6月号[英文]Formal Approach

――第25回衛星設計コンテスト――

 本コンテストは,全国の大学院,大学,高等専門学校,専門学校,高等学校の学生・生徒を対象としており,宇宙に係わる基礎・応用研究を積極化する機会を提供し,併せて我が国の宇宙開発の裾野の拡大に寄与しようとするものです.学生の自由な発想による小型衛星をはじめとする様々な宇宙ミッションのコンセプト,アイデア,設計構想等を全国から募集し,審査の上優秀な作品を表彰します.

募集部門 「設計の部」,「アイデアの部」及び「ジュニアの部」

設計条件,提出資料等応募方法の詳細については,衛星設計コンテスト公式HP(http://www.satcon.jp/)で御確認下さい.

参加登録受付 平成29年5月31日(水)必着

最終審査(プレゼン形式) 平成29年11月上旬~中旬(予定)

会場 関東近郊

参加登録料 3,000円

問合先 日本宇宙フォーラム 衛星設計コンテスト事務局

TEL〔03〕6206-4902,FAX〔03〕5296-7010

satconjimu@jsforum.or.jp

主 催 電子情報通信学会,日本機械学会,日本航空宇宙学会,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本天文学会,宇宙航空研究開発機構,宇宙科学振興会,日本宇宙フォーラム

後 援 文部科学省,総務省,経済産業省,防衛省,外務省(予定)

◇ ◇ ――創立100周年記念事業の募金に対する御協力のお願い―― ◇ ◇

 本会は,来る平成29年(2017年)5月1日をもって創立100周年を迎えます.

 電信電話学会として大正6年に創立された当時は,会員も800余名を数えるにすぎませんでしたが,その後の学問・技術の進歩発展とこれに伴う3度の名称変更を経て,現在は会員約30,000名を擁し,国内最大の産業セグメントである電子情報通信産業を支える重大な役割を担っております.これもひとえに会員一人一人の努力と産官学の関係各方面の多大なる御支援・御協力の賜であると深く感謝しております.

 さて,創立100周年を迎えるに当たり,記念事業を企画致しました.

 つきましては,この事業の意義を御賢察の上,格別の御高配を賜りますよう切にお願い申し上げます.協賛依頼趣意書を下記URLに記します.

URL: http://www.ieice.org/jpn/100th/supports.html

【個人会員】

 1口5,000円と致しますが,口数制限はございません.

 募金に御協力頂いた方の御芳名につきましては,学会誌上等にて御報告し,併せて100年史を1冊進呈させて頂きます(発送は,御記入頂いた住所に平成29年9月以降を予定しております).

 (なお,法人会員には1口10万円(1口以上),一般法人には1口5万円(1口以上)の協賛金をお願い致しております.)

【応募・支払方法】

 会員の皆様には,平成28年11月末ごろ,募金用の振替用紙を,会員の皆様にお送り致しました平成29年度会費請求の振込用紙に同封しておりますので,最寄りの郵便局へお振込下さい.

 なお,改めて振替用紙を御入用の場合は事務局へ御連絡頂ければお送り致します.

 クレジットカードでのお支払を御希望の場合,下記URLにアクセスし,必要な情報(100年史送付先住所等)を御記入下さい.

URL:http://www.ieice.org/jpn/100th/creditcardform_100th.html

 銀行振込みでのお支払を御希望の場合,必ず,下記URLから申込用紙をダウンロードし,必要事項(100年史送付先住所等)を御記入の上,事務局までeメールまたはFAXにて御連絡を下さいますようお願い申し上げます.

・電子情報通信学会創立100周年記念事業 募金申込書(Word形式)

URL: http://www.ieice.org/jpn/100th/applicationform_100bokin.docx

・電子情報通信学会創立100周年記念事業 募金申込書(PDF形式)

URL: http://www.ieice.org/jpn/100th/applicationform_100bokin.pdf

【募金期間】 平成29年8月31日まで

【税制上の取り扱い】

 今回の協賛募金につきましては,税制上の優遇措置は適用されません.

fig_3.png


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録


  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。