会 告

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.103 No.5 (2020/5) 目次へ

前の記事へ


 会 告

区切り

会誌には一部の記事を掲載しております.詳細は本会ホームページを御覧下さい.

https://www.ieice.org/jpn_r/index.html

定時社員総会開催のお知らせ

 下記により6月4日(木)に本会の定時社員総会を開催致します.

日 時2020年6月4日(木)午後2時から

場 所機械振興会館地下2階ホール(東京都港区芝公園3-5-8)

議 案(予定)

・2019年度事業報告

・2019年度決算(審議事項)及び監査報告

・公益目的支出計画実施報告及び監査報告

・2020年度事業計画

・2020年度収支予算

・定款変更(審議事項)

・新理事・監事の選任(審議事項)

電子情報通信学会各研究会開催案内

第一種研究会

2020年5月8日~5月30日

開催プログラムは変更になることがあります.

最新情報は学会ホームページのイベント日程等で御確認下さい.

https://www.ieice.org/ken/program/index.php

 全ての研究会で参加費が必要になります.各ソサイエティ・グループのHPを御参照下さい.

◎基礎・境界ソサイエティhttps://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html

表

◎NOLTAソサイエティhttps://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html

表

◎通信ソサイエティhttps://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou.html

表

◎エレクトロニクスソサイエティhttps://www.ieice.org/es/jpn/e-gihou-2018es/e-gihou-2018es.htm

表

◎情報・システムソサイエティhttps://www.ieice.org/iss/jpn/notice/e_gihou.html

表

◎ヒューマンコミュニケーショングループhttps://www.hcg-ieice.org/studygroups/techrep

表

◇第二種研究会開催案内

表

◇第二種研究会発表募集案内

表

 4月8日現在,研専が主催する研究会等の行事については,引き続き会場に集まる行事に関して原則中止とします.

 但し,オンライン開催等の会場に集まらない形での開催を検討している研究会もありますので,研究会のホームページや下記研究会開催スケジュール等で御確認下さい.

https://www.ieice.org/ken/program/index.php

◇ ◇ 2020年ソサイエティ大会開催案内 ◇ ◇

期 日2020年9月15日(火)~18日(金)

会 場徳島大学 常三島キャンパス(徳島市)

交 通徳島駅前バスのりばから,徳島市営バス「助任橋」または「大学前」または「徳島大学南」まで約10分.下車,会場まで徒歩約7分~10分

募集期間2020年5月8日(金)~ 7月1日(水)17:00(厳守)

2020年ソサイエティ大会ホームページ

https://www.ieice-taikai.jp/2020society/jpn/

 (1)講演申込みについて

インターネット講演申込登録の交付期間

講演申込登録の修正・取消

論文集PDF原稿の送信期限」については,全て上記の期間となります.

 (2)講演機器について

講演機器はPCプロジェクターです.PCは御持参下さいますようお願い致します.

 (3)原稿の提出について

原稿提出期限内に原稿を頂けない場合は,講演申込み登録されている場合でも講演申込みを取り下げたものと致しますので御注意下さい.

※図,表,イラスト,写真,映像,その他他人の創作にかかるもの(出版社等を含む)を使用する時は,その出所及び使用条件を十分確認され,使用許諾を行って下さい.

 (4)講演申込みWeb登録上のお願い

講演申込み締切日とその2~3日前は回線が大変混雑して,アクセスに大変時間が掛かります.スムーズな登録のため余裕を持って早めの登録をして頂くようお願い申し上げます.

 (5)非会員の方も講演登録ができます.

講演参加費(本会会員:不課税,本会会員外:消費税込)

講演参加費につきましては,論文ダウンロード権(全講演収録・参加章)のほか聴講参加費が含まれますので,聴講申込みは必要ありません.(発行日:9月1日予定)

7月下旬に講演者の方に講演参加費の請求書を発送致しますので,請求書到着後,振込みを行って下さい.

一般セッション[講演発表料+論文ダウンロード権]

名誉員・正 員 10,000円
学生員 3,000円
非会員・社会人 22,000円
非会員・学 生 22,000円

シンポジウムセッション[講演発表料+論文ダウンロード権]

名誉員・正 員 11,000円
学生員 3,500円
非会員・社会人 24,000円
非会員・学 生 24,000円

*電気学会,照明学会,映像情報メディア学会,情報処理学会の会員,本会と協定を締結した海外の学会は会員扱いとなります.

[講演申込みの流れ]

 (1)論文集原稿(PDF)の電子投稿について

 学会Web上の〔講演申込手順〕に従って申込み登録を行い,正しく登録が受け付けられますと最後に,「受付番号」・「登録内容にアクセスするためのパスワード」等が記入された「登録受理票」が表示されますので,申込者で必ずプリントアウトして保管して下さい.論文の閲覧・ダウンロード用のIDとパスワードにもなります.また,登録完了時点で入力項目のために「E-mail」が申込者に送付されます.必ず内容の確認を行って下さい.講演申込み受付期間内は受付番号とパスワードにより登録データの修正・取消が可能です.詳細は「講演申込内容の確認・修正」,「講演申込内容の取消要領」に従って下さい.論文集原稿の投稿は,トップメニューにある「PDF原稿送信」から「受付番号」・「パスワード」を使って論文集原稿をPDFファイルで送信して下さい.(PDF原稿はメール添付での申込みはできません.)

 (2)ソサイエティ大会聴講参加・冊子講演論文集申込み案内等については,2020年7,8月号会告にて御案内致します.

〒105-0011 港区芝公園3-5-8 機械振興会館内

電子情報通信学会大会担当

TEL〔03〕3433-6691,
FAX〔03〕3433-6659,
E-mail:taikai@ieice.org

 情報・システムソサイエティ,ヒューマンコミュニケーショングループにつきましては,北海道大学(札幌市)においてFIT2020を開催致します.開催案内は下記を御覧下さい.https://www.ipsj.or.jp/event/fit/fit2020/

◉・・・・ 求  人  欄 ・・・・◉

――教官・教員募集――

●群馬工業高等専門学校

公募人員助教 1名(任期の定めなし.ただし,博士の学位取得見込みの方は3年間の任期付き採用,任期中に学位を取得した場合,任期を付さない教員となります)

所  属電子メディア工学科

専門分野電気・電子系または情報系

担当科目専門科目,学生実験,卒業研究,特別研究,低学年基礎科目等

採用予定日2020年9月1日以降のできるだけ早い時期

公募締切日2020年6月12日(金)17時必着

詳  細http://www.gunma-ct.ac.jp/gakko/13.htm

●東京都市大学

公募人員メディア情報学部情報システム学科「ICTアセスメント」教授または准教授,あるいは講師1名(常勤/任期付・テニュアトラック)

専門分野経営情報システム,ICTアセスメント,ICTマネジメント,ITサービス,組織管理

応募締切2020年8月31日(月) 必着

問 合 先情報システム学科
主任教授 横井利彰
yokoi@tcu.ac.jp

詳  細https://www.tcu.ac.jp/recruitinformation/

●東京都市大学

公募人員メディア情報学部情報システム学科「システムデザイン」教授または准教授,あるいは講師1名(常勤/任期付・テニュアトラック)

専門分野ソフトウェア工学,システム開発,プロジェクトマネジメント,要求工学,サービス工学

応募締切2020年8月31日(月) 必着

問 合 先情報システム学科
主任教授 横井利彰
yokoi@tcu.ac.jp

詳  細https://www.tcu.ac.jp/recruitinformation/

区切り

本会ホームページ(下記)からお入り頂くと今月号だけではなく,締切前の求人が全て御覧になれます.

https://www.ieice.org/jpn/service/kyokanboshu.html

<求人欄出稿にあたってのお願い>

◎求人欄の執筆要領につきましては下記を御覧下さい.

https://www.ieice.org/jpn/books/ad/kyokanshainboshu.html

◎次回締切 7月号掲載分 2020年5月25日(月)必着

◎求人欄原稿を送信後,数日たっても受領の連絡がない場合は,事故防止のため下記までお問合せ願います.

問合先:電子情報通信学会編集出版部
TEL〔03〕3433-6692,
kyujin@ieice.org

※求人欄のメールアドレスが変更になりましたので御注意下さい.

◉・・・・ お 知 ら せ ・・・・◉

――2020年5月号及び6月号 和・英論文誌特集・小特集テーマ――

和・英論文誌編集委員会

(通信ソサイエティ)

6月号[英文]Information and Communication Technology for IoT/CPS in Medicine and Healthcare

(エレクトロニクスソサイエティ)

5月号[和文]エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展

5月号[英文]Recent Progress on Superconductor Sensors and Detectors to Open Leading Edge Fields

6月号[英文]Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices

(情報・システムソサイエティ)

5月号[和文]データ工学と情報マネジメント

5月号[英文]Data Engineering and Information Management

6月号[英文]*Machine Vision and its Applications

*Knowledge-Based Software Engineering

複写される方へ

 一般社団法人電子情報通信学会は,本誌に掲載された著作物の複写複製に関する権利を一般社団法人学術著作権協会に委託しております.複写複製を御希望の方は,一般社団法人学術著作権協会(https://www.jaacc.org)が提供している複製利用許諾システムを通じて申請して下さい.

 なお,複写以外の許諾(著作物の転載,翻訳等)に関しては,委託しておりませんので,直接本会へお問い合わせ下さい.

<問合せ先> 一般社団法人電子情報通信学会

TEL〔03〕3433-6691 FAX〔03〕3433-6659

著作物利用許諾申請:https://www.ieice.org/jpn/copyright/tensai.html

Reprographic Reproduction outside Japan

Making a copy of this publication

The IEICE authorized Japan Academic Association For Copyright Clearance(JAC)to license our reproduction rights of copyrighted works. If you wish to obtain permission of these rights, please refer to the homepage of JAC(https://www.jaacc.org/en/)and confirm appropriate organizations to request permission.

Obtaining permission to quote, reproduce; translate, etc.

Please contact the copyright holder directly.

IEICE Secretariat Office,

E-mail: permission@ieice.org

Permission request form: https://db.ieice.org/chosaku/sinsei/index-e.php

「実用通信工学叢書」シリーズに関する著作権の学会への委譲のお願い

電子情報通信学会

出版委員会

 2017年に本会は創立100周年を迎えました.出版委員会では,記念事業として「バーチャル図書館」を本会ホームページ内に開設し,昭和初期に刊行された単行本「通信工学通俗叢書」シリーズを電子化して保存,無償での一般公開を行っております.それに続いて「通信工学通俗叢書」シリーズの次に古い「実用通信工学叢書」シリーズの電子化と無償公開を計画しておりますが,同シリーズも「通信工学通俗叢書」シリーズと同様,既に絶版扱いとなっていることから,著作権は著者にあります.本来であれば,全ての著者に対して個別に電子化保存・公開の許諾を求める必要がありますが,それは現実にはほとんど不可能です.

 そこで,「実用通信工学叢書」シリーズの著者若しくはその御遺族に対し,著作権を本会に委譲されることをお願いする次第です.ただし,電子化保存・公開することを希望されない書目については,お知らせ頂ければ対象から除外します.この取扱いについて,御質問,御意見がある場合は,本会事務局出版委員会担当宛お知らせ下さい.2020年4月末日までを意見のお申し出期間とし,それまでに御異論がなければ,著作権を学会に委譲されたものとして,電子化保存と公開の対象と致します.

 今回の電子化保存・公開は,本会が専門とする分野の発展の足跡をたどり,技術の歴史を未来に伝える大変意義のある事業です.著者及び御遺族の皆様の御理解と御協力をお願い致します.

※出版委員会担当          

TEL 03-3433-6692      

E-mail shuppan@ieice.org


オープンアクセス以外の記事を読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録

  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。