電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
© Copyright IEICE. All rights reserved.
|
会 告
会誌には一部の記事を掲載しております.詳細は本会ホームページを御覧下さい.
★会場での開催に参加される皆様へのお願い
(ア)必ず参加者全員の連絡先を教えていただきます.仮に後日参加者の中から感染者が出た場合に連絡をできるよう,記録を保管します.また,必要に応じて保健所等への公的機関へ提供され得ることを御了承下さい.またスマートフォン保有参加者の方は,接触確認アプリ(COCOA)のインストール及び起動をお願いします.
(イ)当日の参加前の検温をお願いし,平熱+1度以上の発熱を含め,息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさ,軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方の参加は遠慮下さい.また,国,保健所,病院等からの自宅待機,経過観察等の指示が出ている方の参加も同様です.
(ウ)マスクの着用は必須です.仮にマスクをせずに来られた場合は,近所での購入をお願いします.要請に従っていただけない場合は,入場をお断りします.
(エ)受付の前に,手洗いもしくはアルコール消毒を行ってからお越し下さい.
(オ)休憩時間の情報交換に関して,必ずマスクをし,大声での会話はお控え下さい.
第一種研究会
2022年11月4日~11月30日
開催プログラムは変更になることがあります.
最新情報は学会ホームページのイベント日程等で御確認下さい.
全ての研究会で参加費が必要になります.各ソサイエティ・グループのHPを御参照下さい.
◎基礎・境界ソサイエティ(https://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html)
◎NOLTAソサイエティ(https://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html)
◎通信ソサイエティ(https://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou.html)
◎エレクトロニクスソサイエティ(https://www.ieice.org/es/jpn/e-gihou-2018es/e-gihou-2018es.htm)
◎情報・システムソサイエティ(https://www.ieice.org/iss/jpn/notice/e_gihou.html)
◎ヒューマンコミュニケーショングループ:11月開催の研究会はございません.
◇第二種研究会開催案内
◇第二種研究会発表募集案内
期 日2023年3月7日(火)~10日(金)
会 場芝浦工業大学 大宮キャンパス(さいたま市)
電子情報通信学会総合大会の講演申込み登録・原稿送付については,インターネットによる講演申込み・PDFによる原稿送信となっています.
募集期間2022年11月4日(金)~2023年1月6日(金) 17:00(厳守)
2023年総合大会ホームページ
(1)講演申込みについて
「インターネット講演申込登録の受付期間」
「講演申込登録の修正・取消」
「論文集PDF原稿の送信期限」・「紙面による論文原稿の送付期限」についは,すべて上記の期間となります.
(2)講演機器について
各自PCを御用意下さい.
(3)原稿の提出について
原稿提出期限内に原稿を頂けない場合は,講演申込み登録をされている場合でも講演申込みを取り下げたものと致しますので御注意下さい.
※原稿に画像等を掲載されます場合は,掲載許可を事前に著作者にお取り下さい.
(4)講演申込みWeb登録上のお願い
講演申込み締切日とその2~3日前は回線が混雑して,アクセスに大変時間が掛かります.スムーズな登録のため余裕を持って早めの登録をして頂くようお願い申し上げます.
(5)非会員の方も講演発表ができます.
講演参加費
※本会会員:不課税,本会会員外:消費税込
講演参加費につきましては,論文ダウンロード権のほか聴講参加費が含まれますので,聴講申込みは必要ありません.(発行日:2月28日)
<支払方法>講演申込画面のマイページから,請求・納品・見積書を出力頂き,送金をお願い致します(振込先口座等は請求書に記載).
一般セッション[講演発表料+論文ダウンロード権]
名誉員・正 員:10,000円
学生員: 3,000円
非会員:社会人:22,000円
非会員:学 生:22,000円
シンポジウムセッション[講演発表料+論文ダウンロード権]
名誉員・正 員:11,000円
学生員: 3,500円
非会員:社会人:24,000円
非会員:学 生:24,000円
※電気学会,照明学会,映像情報メディア学会,情報処理学会の会員,本会と協定を締結した海外の学会の会員は会員扱いとなります.
[講演申込みの流れ]
学会Web上の〔講演申込み手順〕に従って申込み登録を行い,正しく登録が受け付けられますと最後に,「受付番号」・「登録済内容にアクセスするためのパスワード」等が記入された「登録受理票」が表示されますので,申込者で必ずプリントアウトして保管して下さい.請求書等の出力,論文のダウンロード等にも必要となります.また,登録完了時点で入力項目の確認のために「E-mail」が申込者に送付されます.必ず内容の確認を行って下さい.講演申込み受付期間内は受付番号とパスワードにより登録データの修正・取消が可能です.詳細は「講演申込み内容の確認・修正」,「講演申込み内容の取消要領」に従って下さい.論文集原稿の投稿は,トップメニューにある「PDF原稿送信」から「受付番号」・「パスワード」を使って論文集原稿をPDFファイルで送信して下さい.(PDF原稿はメール添付での申込みはできません.)
なお,総合大会聴講参加・冊子講演論文集申込案内等については,2023年1,2月会告(会誌・ホームページ掲載)にて御案内致します.
〒105-0011 港区芝公園3-5-8 機械振興会館内
電子情報通信学会大会係
TEL〔03〕3433-6691[ガイダンス番号:3],FAX〔03〕3433-6659 E-mail:taikai@ieice.org
2022年度論文賞候補論文の推薦を求めます.論文賞候補論文の選定はソサイエティごとに行います.
下記サイトに記載の選定条件及び関係規程を御参照の上,御推薦(所属ソサイエティにおける正員1名につき1編)下さい.
基礎・境界 ソサイエティ
https://www.ieice.org/ronbunsuisen/a/
エレクトロニクス ソサイエティ
https://www.ieice.org/ronbunsuisen/c/
情報・システム ソサイエティ
https://www.ieice.org/ronbunsuisen/d/
推薦締切期日 2022年12月1日(木)
和・英論文誌編集委員会
(基礎・境界ソサイエティ)
11月号[英文]Circuits and Systems
12月号[和文]バイオメトリクスと認識・認証
(通信ソサイエティ)
11月号[和文]持続可能な社会を促し支えるアンテナ・伝搬及び関連システムの論文
11月号[英文]Towards Management for Future Communications and Services in Conjunction with Main Topics of APNOMS2021
(エレクトロニクスソサイエティ)
11月号[英文]Recent Advances in Simulation Techniques and Their Applications for Electronics
12月号[英文]Recent Development of Electro-Mechanical Devices
(情報・システムソサイエティ)
11月号[和文]ソフトウェアエージェントとその応用
11月号[英文]Next-generation Security Applications and Practice
12月号[英文]Forefront Computing
●新潟工科大学
公募人員工学部工学科 准教授,講師または助教 1人(65歳定年)
専門分野情報システム工学,情報ネットワーク工学,情報処理工学
着任時期2023年4月1日
応募締切2022年11月15日(火)必着
問 合 先工学部 教授 古口日出男
hkoguchi@niit.ac.jp
詳 細応募の詳細については,本学HPを参照して下さい
https://www.niit.ac.jp/recruit/
●東北大学
公募人員大学院工学研究科 技術社会システム専攻
バリュープロポジション講座 教授1名
専門分野電子応用システムを活用した技術社会システム(アントレプレナーシップ)の教育と研究
採用時期2023年5月1日以降
応募締切2022年11月18日(金)必着
問 合 先技術社会システム専攻長 中村健二
kenji.nakamura(at)tohoku.ac.jp ((at)→@)
公募詳細https://www.most.tohoku.ac.jp/files/recruit/tohoku_univ_most_recruit_20221118_v2.pdf
●広島工業大学
公募人員工学部 機械システム工学科
教授,准教授,講師または助教 1名
専門分野バーチャルエンジニアリング(マテリアルズインフォマティクス,AI設計など)の分野
着任時期2023年4月1日
応募締切2022年11月30日(水)必着
問 合 先学校法人鶴学園 法人局人事部
TEL〔082〕921-4110
詳 細https://www.tsuru-gakuen.ac.jp/careers/teacher.html
●東京工業高等専門学校
公募人員助教 1名(常勤)
所 属電子工学科
専門分野計測工学または制御システム工学
応募資格博士の学位取得者または取得見込みの方
電子回路,電気機器,制御系科目を担当できる方
応募締切2022年12月2日(金)必着
問 合 先総務課人事労務係 jinji@tokyo-ct.ac.jp
詳 細以下URLを御参照下さい
https://www.tokyo-ct.ac.jp/general_public/recruit/
●東北工業大学
公募人員工学部情報通信工学科 講師,准教授または教授
専門分野量子通信,光通信,量子コンピュータ,光・量子デバイス
応募資格教育に熱意を持ち,博士の学位を有するか取得見込み
応募締切2022年12月2日(金)必着
問 合 先情報通信工学科長 木戸 博
TEL〔022〕305-3430,kidoh@tohtech.ac.jp
詳 細https://www.tohtech.ac.jp/outline/recruit/
●新居浜工業高等専門学校
公募人員電気情報工学科 教授 1名
専門分野情報処理,情報システムに関する分野
着任時期2023年4月1日
応募締切2022年12月2日(金)17時必着
問 合 先電気情報工学科 主任 内藤 出
TEL〔0897〕37-7749(直通)
i.naito@niihama-nct.ac.jp
詳 細https://www.niihama-nct.ac.jp/koubo/
●北見工業大学
公募人員情報通信系(データサイエンス,AI分野)助教1名
応募資格博士の学位を有する方,若しくは着任までに取得が確実な方.または博士の学位に相当する実務経験をお持ちの方.データサイエンス,AIによる地域課題解決や教育・研究に熱意を持って取り組める方
着任時期2023年4月1日
応募締切2022年12月9日(金)当日消印有効
問 合 先情報通信系 系長 三浦則明 TEL〔0157〕26-9346
miuranr@mail.kitami-it.ac.jp
公募URLhttps://www.kitami-it.ac.jp/about/saiyou/
本会ホームページ(下記)からお入り頂くと今月号だけではなく,締切前の求人が全て御覧になれます.
https://www.ieice.org/jpn/service/kyokanboshu.html
<求人欄出稿にあたってのお願い>
◎求人欄の執筆要領につきましては下記を御覧下さい.
https://www.ieice.org/jpn/books/ad/kyokanshainboshu.html
◎次回締切 1月号掲載分 2022年11月18日(金)必着
◎求人欄原稿を送信後,数日たっても受領の連絡がない場合は,事故防止のため下記までお問合せ願います.
問合先:電子情報通信学会編集出版部
TEL〔03〕3433-6692,kyujin@ieice.org
オープンアクセス以外の記事を読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード