特集 働き方改革とそれを支えるICT 編集にあたって

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.101 No.5 (2018/5) 目次へ

前の記事へ次の記事へ


特集

働き方改革とそれを支えるICT

特集編集にあたって

編集チームリーダー 小野智弘 今田美幸

 企業を中心に進められている働き方改革は,医療や教育の現場も含め,社会全体として取り組む課題の一つになっている.長時間労働の廃止はもとより,ダイバーシチの名の下に,性別,国籍,年齢関係なく,継続して働ける環境に加え,生産性向上に向けて,働くモチベーションを高める施策が検討されている.政府では「働き方改革実行計画」が2017年3月28日に決定され,各機関での実行フェーズに移っている.

 本特集では,働き方に関する国内外の動向や課題と,働き方改革を支えるICTの動向や活用事例について,2部構成で紹介する.

 1章では,働き方に関する国内外の動向や現在の労働環境が抱える課題を,政治や法律をはじめとして,国内外で御活躍の様々な立場の8名の方から御執筆頂いた.橋本 岳氏には,政治家の立場から働き方改革とそれを支える技術,樋口美雄氏には,働き方改革の政策を推進する立場の方から,現在の労働環境が抱える課題,働き方改革の狙いについて御執筆頂いた.入江崇介氏には,労働環境の未来予測と労働環境における課題,中川晋一氏には必ずしも法律に守られない立場とも言える研究開発職の働き方はどうあるべきか提言を頂いた.海外の動向として,安達宏一氏からはシンガポール,舩矢幸一氏からはドイツの労働環境について御執筆頂いた.松嶋智子氏,トドルカ アレクサンドロバ氏からは,女性と外国人の立場からダイバーシチの現状について御執筆頂いた.最後に,寺田育彦氏から,企業のマネージャの立場に立ったIT企業の働き方改革について実例を交えて御紹介頂いた.

 2章では,働き方改革を支えるICTについて,【多様な働き方を支えるICT】,【生産性向上を支えるICT】,の二つのカテゴリーで紹介する.まず初めに,松本国一氏に,ICTを活用した働き方を,政府が推進するテーマや後に続く10編の記事に対応付けながら紹介頂くとともに,推進する際のポイントや,社内での取組み事例を紹介頂いた.

 多様な働き方を支えるICTについて,野中雅人氏にテレワーク,池田和史氏,帆足啓一郎氏にモバイルクラウドソーシング,小林正朋氏,檜山 敦氏に高齢者の社会参加,小林有里氏に障害のある方の社会参加という計4テーマで技術動向や研究事例,ケーススタディ,将来展望を執筆頂いた.生産性向上を支えるICTについては,河原達也氏,荒木章子氏に会議録作成,熊澤雅之氏,増田博茂氏,角野眞也氏に遠隔会議実現,菅野 勝氏,辻󠄀 智弘氏,柳原広昌氏に遠隔作業支援,佐藤信夫氏,早川 幹氏,辻󠄀 聡美氏にハピネス計測,岡林桂樹氏,宇山政志氏,由良淳一氏,武 理一郎氏にコラボレーション活性化,行木陽子氏,佐藤 淳氏にコミュニケーション効率化という計6テーマで,技術動向や研究事例,働き方改革への貢献などを執筆頂いた.

 現在,現場部門やICT部門,経営側それぞれの観点から働き方改革が進められているが,特集で御紹介した取組みが各部門一体となって進められて実を結び,現場・経営の双方にとってより良い環境が実現できることを期待したい.また,このような改革に加え,社員一人一人がそれぞれの環境でやりがいを見つけ,プライベートも変えていくことで,真の働き方改革である仕事とプライベートの融合につながることを願っている.

 最後に,本特集の趣旨を御理解頂き,様々な観点から御執筆頂いた執筆者の皆様,本特集を実現するにあたり御協力頂いたWG・DとWG・Eの編集チームメンバーの皆様,学会事務局の皆様に深くお礼を申し上げる.

特集編集チーム

 小野 智弘  今田 美幸  高田 潤一  糸田  純  井口  寧  衣斐 信介  牛久 祥孝  川喜田佑介  黒川 茂莉  塩田 茂雄  洲鎌  康  關根 惟敏  豊田 雄志  中嶋 秀治  中野 大樹  中村 祐一  西田 武央  前川 拓也  松浦 基晴  松嶋  功  水野  洋  茂呂征一郎  山中 直明  渡辺 正裕 


オープンアクセス以外の記事を読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録


  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。