電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
© Copyright IEICE. All rights reserved.
|
北海道支部学生会では,北海道の大学・高専に在籍する学生の電子情報通信に関する教育と研究支援を目的に,平成29年度においては以下の事業を実施した.
1.学生会主催講演会
学生会主催の講演会を4回実施した.
第1回平成29年7月28日(金)於 北見工業大学
演題 ライト・フィールド・カメラとその応用
講師 黒木祥光氏(久留米工業高等専門学校)
第2回平成29月11月9日(木)於 公立はこだて未来大学
演題 中小IT企業の震災復興「水産×IT」について
講師 鈴木宏輔氏(アンデックス株式会社)
第3回平成29年12月14日(木)於 北海道大学
演題 半導体ソリューションと最新テクノロジーが促すビジネスワールドエンジニアへの新たな指針組織活性化
講師 佐藤 仁氏(ルネサスエレクトロニクス株式会社)
第4回平成30月3月2日(金)於 室蘭工業大学
演題 ヒト・動物行動の理解にむけた実世界センサデータマイニング技術
講師 前川卓也氏(大阪大学)
2.学生ブランチ活動
北海道大学Student Branchが3回の会合,学生交流会を企画及び開催した.
・学生交流会 平成29年10月28日(土)
於 公立はこだて未来大学
概要:支部連合大会にてIEEE Hokkaido University Student Branchとともに学生交流会を企画した.各学会・大学の学生によるショートプレゼンテーションを通じて情報交換並びに学生間の交流を行った.
3.インターネットシンポジウム
平成30年3月1日(木)~7日(水)
北海道内大学及び高専から日頃の研究成果に関わる22件の論文発表があり活発な討論が行われた.3名の学生に対しインターネットシンポジウム優秀発表賞を授与した.
東北支部では,学生ブランチのない大学・高専の学生も学会における学生活動に参加できる新しい枠組みとして,東北支部学生連合会を平成27年度に発足した.東北支部の各大学・高専間の学生による連携,並びに産業界との交流を行うことを主な目的として,これまで東北支部学生総会,学生ブランチ交流会,産学意見交換会,企業見学会など,様々な活動を学生が主体的に行ってきた.学会における学生活動の先駆的事例として,学会全体の活性化に大きく貢献することが期待できる.以下,平成29年度に実施した主な活動を二つ紹介する.
1.学生連合会説明会
日時:平成29年8月24日(木)
場所:弘前大学文京町地区キャンパス(電気関係学会東北支部連合大会会場内)
学生連合会の活動を紹介し,広く学生の参加を促すことを目的として,東北地区の大学・高専から多数の学生が参加している連合大会会場内において,説明会を実施した.今回は弘前大学,秋田県立大学,東北大学から参加があった.学生連合会の発足理由や理念,活動の紹介を行った後,昼食会を行い,大学間の学生交流が行われた.
2.産学意見交換会
日時:平成30年3月21日(水)
場所:東京電機大学東京千住キャンパス(総合大会会場内)
東北支部の大学出身の社会人4名をお迎えし,産学間の意見交換会を総合大会会場内において開催した.東北支部からは13名の学生が参加した.企業の研究開発や最新の技術動向,社会で求められる人物像などについて,グループに分かれて意見交換を行った.大学と企業の研究の違いやキャリア形成などについて,自由闊達な意見交換が行われた.
続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード