電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
© Copyright IEICE. All rights reserved.
|
会 告
会誌には一部の記事を掲載しております.詳細は本会ホームページを御覧下さい.
★会場での開催に参加される皆様へのお願い
(ア)必ず参加者全員の連絡先を教えていただきます.仮に後日参加者の中から感染者が出た場合に連絡をできるよう,記録を保管します.また,必要に応じて保健所等への公的機関へ提供され得ることを御了承下さい.またスマートフォン保有参加者の方は,接触確認アプリ(COCOA)のインストール及び起動をお願いします.
(イ)当日の参加前の検温をお願いし,平熱+1度以上の発熱を含め,息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさ,軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方の参加は遠慮下さい.また,国,保健所,病院等からの自宅待機,経過観察等の指示が出ている方の参加も同様です.
(ウ)マスクの着用は必須です.仮にマスクをせずに来られた場合は,近所での購入をお願いします.要請に従っていただけない場合は,入場をお断りします.
(エ)受付の前に,手洗いもしくはアルコール消毒を行ってからお越し下さい.
(オ)休憩時間の情報交換に関して,必ずマスクをし,大声での会話はお控え下さい.
第一種研究会
2021年9月7日~9月24日
開催プログラムは変更になることがあります.
最新情報は学会ホームページのイベント日程等で御確認下さい.
全ての研究会で参加費が必要になります.各ソサイエティ・グループのHPを御参照下さい.
◎基礎・境界ソサイエティ(https://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html)
◎NOLTAソサイエティ:9月開催の研究会はございません.
◎通信ソサイエティ(https://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou.html)
◎エレクトロニクスソサイエティ(https://www.ieice.org/es/jpn/e-gihou-2018es/e-gihou-2018es.htm)
◎情報・システムソサイエティ(https://www.ieice.org/iss/jpn/notice/e_gihou.html)
◎ヒューマンコミュニケーショングループ(https://www.hcg-ieice.org/studygroups/techrep)
◇第二種研究会開催案内
◇第二種研究会発表募集案内
教育優秀賞は,電子工学及び情報通信に関する分野の人材育成に資することを目的として,教育機関,企業,等において優秀な教育を実践し大きい成果を挙げた個人を表彰します.
グループによる成果においては,主導的に最も寄与した個人を表彰します.
ふさわしい方を御推薦頂きますようお願い致します.
推薦締切日:2021年11月30日(火)
なお,必ず本会ホームページ(https://www.ieice.org/jpn/depa/index.html)にて推薦の条件,規程等を御確認頂き最新の推薦書類をダウンロードして推薦して下さい.
●電気通信大学
募集職種准教授(任期なし)または助教(常勤テニュアトラック)1名
専門分野教育工学・学習支援システム分野
eラーニングセンターの関連業務,及び本学のオンライン教育の実効性と高度化を図る研究と実践に従事
着任時期2022年4月1日以降のできるだけ早い時期
応募締切2021年9月24日(金)必着
照 会 先eラーニングセンター センター長
柏原昭博,akihiro.kashihara@inf.uec.ac.jp
詳 細https://www.uec.ac.jp/about/advertisement/
●東北工業大学
公募人員AI教育推進室 任期付講師または任期付准教授
(3年任期.ただし,任期中の勤務状況及び実績により専任教員に任用する)
専門分野人工知能・データサイエンスに関わる領域全般
応募資格教育に熱意を持ち,博士の学位を有するか取得見込み
着任時期2022年4月1日
応募締切2021年9月24日(金)必着
問 合 先AI教育推進室長 木戸 博
TEL〔022〕305-3430,kidoh@tohtech.ac.jp
詳 細https://www.tohtech.ac.jp/outline/recruit/
●京都府立大学
公募人員教授 1名
専門分野ヒューマンインタフェースまたは知能情報学
着任時期2022年4月1日
応募締切2021年9月30日(木)必着
詳 細提出書類,送付先など詳細は以下の本校Webページを参照下さい
https://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=8494
●豊田工業大学
公募人員教授ないしは准教授 1名
専門分野次世代通信・情報処理及びそれに関連した分野
着任時期2022年4月1日 あるいは,できるだけ早い時期
応募締切2021年9月30日(木)必着
問 合 先次世代通信・情報処理及びそれに関連した分野教育職員選考委員会委員長 大下祥雄
TEL〔052〕809-1876,
y_ohshita1*AT*toyota-ti.ac.jp
(*AT*を@に変換して御使用下さい)
詳 細https://www.toyota-ti.ac.jp/recruit/faculty/faculty.html
●豊田工業大学
公募人員教授ないしは准教授 1名
専門分野知能機械及びその関連分野
着任時期2022年4月1日 あるいは,できるだけ早い時期
応募締切2021年9月30日(木)必着
問 合 先知能機械及びその関連分野教育職員選考委員会委員長 下田昌利
TEL〔052〕809-1782,
shimoda*AT*toyota-ti.ac.jp
(*AT*を@に変換して御使用下さい)
詳 細https://www.toyota-ti.ac.jp/recruit/faculty/faculty.html
●豊田工業大学
公募人員准教授ないしは講師 1名
専門分野知能情報メディア分野及びその関連分野
着任時期2022年4月1日 あるいは,できるだけ早い時期
応募締切2021年9月30日(木)必着
問 合 先知能情報メディア分野及び関連分野教育職員選考委員会委員長 佐々木 裕
TEL〔052〕-809-1865,
yutaka.sasaki*AT*toyota-ti.ac.jp
(*AT*を@に変換して御使用下さい)
詳 細https://www.toyota-ti.ac.jp/recruit/faculty/faculty.html
●豊田工業大学
公募人員教授ないしは准教授 1名
専門分野半導体及びその関連分野
着任時期2022年4月1日 あるいは,できるだけ早い時期
応募締切2021年9月30日(木)必着
問 合 先半導体及びその関連分野教育職員選考委員会委員長 大石泰丈
TEL〔052〕809-1860,
y-ohishi1*AT*toyota-ti.ac.jp
(*AT*を@に変換して御使用下さい)
詳 細https://www.toyota-ti.ac.jp/recruit/faculty/faculty.html
●豊田工業大学
公募人員教授ないしは准教授 1名
専門分野機械力学,計測・制御工学及びその関連分野
着任時期2022年4月1日 あるいは,できるだけ早い時期
応募締切2021年10月31日(日)必着
問 合 先機械力学,計測・制御工学及びその関連分野教育職員選考委員会委員長 古谷克司
TEL〔052〕809-1796,
furutani*AT*toyota-ti.ac.jp
(*AT*を@に変換して御使用下さい)
詳 細https://www.toyota-ti.ac.jp/recruit/faculty/faculty.html
●兵庫県立大学
公募人員大学院工学研究科 助教1名
専門分野制御工学(機械技術の知能化など)
着任(採用)時期 2022年4月1日(予定)
応募締切2021年9月30日(木)必着
書類送付先 〒671-2280 姫路市書写2167
兵庫県立大学姫路工学キャンパス 総務課気付
大学院工学研究科長 川月喜弘 宛
問 合 先原田泰典,TEL〔079〕267-4835
koubo229@eng.u-hyogo.ac.jp
詳 細https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/outline/koubo/index.html
●兵庫県立大学
募集人員大学院工学研究科 電子情報工学専攻
准教授1名 助教1名
専門分野准教授:情報通信 助教:光・電磁波工学
応募資格博士の学位を有すること(助教は着任時有すること)
上記の研究と教育に熱意と意欲を有すること
学内の諸業務の遂行が可能な日本語能力を有すること
着任時期2022年4月1日
応募締切2021年9月30日(木)必着
詳 細提出書類,送付先,照会先等 以下を参照
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/outline/koubo/index.html
●福岡工業大学
公募人員工学部電子情報工学科 准教授または助教1名
専門分野電子物性,電子デバイスなどの電子工学関連分野
応募資格専門分野に研究業績があり,次の各項に該当する方
①博士の学位を有する,着任時までに取得見込み,②大学院での教育を担当可能,③クリーンルームの維持管理に協力可能な方が望ましい,④私立大学における教育に熱意がある,⑤教育経験のある方が望ましい
着任時期2022年4月1日
応募締切2021年9月30日(木)必着
詳 細https://www.fit.ac.jp/daigaku/koubo/kyoin_kobo/index
●秋田県立大学
公募人員教授または准教授1名
所 属システム科学技術学部情報工学科情報システム創成学講座(基礎情報工学講座から改称予定)
専門分野情報システム分野
着任時期2022年4月1日
応募締切2021年10月25日(月)必着
問 合 先情報工学科長 堂坂浩二
dohsaka@akita-pu.ac.jp
詳 細https://www.akita-pu.ac.jp/about/saiyo/6911
本会ホームページ(下記)からお入り頂くと今月号だけではなく,締切前の求人が全て御覧になれます.
https://www.ieice.org/jpn/service/kyokanboshu.html
<求人欄出稿にあたってのお願い>
◎求人欄の執筆要領につきましては下記を御覧下さい.
https://www.ieice.org/jpn/books/ad/kyokanshainboshu.html
◎次回締切 11月号掲載分 2021年9月24日(金)必着
◎求人欄原稿を送信後,数日たっても受領の連絡がない場合は,事故防止のため下記までお問合せ願います.
問合先:電子情報通信学会編集出版部
TEL〔03〕3433-6692,kyujin@ieice.org
●「令和3年電気関係学会関西連合大会」
日 時2021年12月4日(土),5日(日)
会 場オンライン
URLhttps://kjciee.org/kjciee2021
編集連絡会
電子情報通信学会では毎年,本会論文誌和英8誌,ELEX, NOLTA, ComEXに発表された論文のうち特に優秀なものを選び,その著者に論文賞を贈呈しております.また2020年にNOLTAを除く論文誌において,採録となった論文をいち早く読者に周知することを可能とする早期公開制度が適用され,採録が決定した論文は掲載号決定後に速やかにオンライン上で公開されるようになりました.一方,和英8誌,ComEXでは毎年10月もしくは11月に論文賞候補論文推薦の募集を行っておりますが,掲載対象期間におけるこの早期公開論文の取扱いがこれまで明確ではありませんでした.そこで推薦対象論文を明確化するために,和英8誌,ComEXでは推薦論文の対象期間を下記のように変更します.
変更前:「前前年の10月から前年の9月までに本公開された論文」
変更後:「前前年の10月1日から前年の9月30日までに早期公開された論文」
なお2022年度以降「前前年の10月1日から前年の9月30日までに早期公開された論文」を論文賞の対象としますが,2021年度につきましては,過渡的な対応として「前前年の10月号から前年9月号までに本公開された論文・レター,及び前年9月30日の時点で早期公開中の論文・レター」を対象とします.
正員の皆様には引き続き積極的な推薦をお願い致します.
和・英論文誌編集委員会
(基礎・境界ソサイエティ)
9月号[英文]Discrete Mathematics and Its Applications
(通信ソサイエティ)
9月号[英文]Technology Trials and Proof-of-Concept Activities for 5G Evolution and Beyond
10月号[和文]ネットワークソフトウェア技術とその応用
10月号[英文]Dynamic Spectrum Sharing for Future Wireless Systems
(エレクトロニクスソサイエティ)
9月号[英文]Fabrication of Superconductor Devices;Key Technology in Superconductor Electronics
10月号[英文]・Analog Circuits and Their Applications
・Microwave and Millimeter Wave Technologies
(情報・システムソサイエティ)
10月号[和文]画像符号化・映像メディア処理
10月号[英文]・Formal Approaches
・Picture Coding and Image Media Processing
複写される方へ
一般社団法人電子情報通信学会は,本誌に掲載された著作物の複写複製に関する権利を一般社団法人学術著作権協会に委託しております.複写複製を御希望の方は,一般社団法人学術著作権協会(https://www.jaacc.org)が提供している複製利用許諾システムを通じて申請して下さい.
なお,複写以外の許諾(著作物の転載,翻訳等)に関しては,委託しておりませんので,直接本会へお問い合わせ下さい.
<問合せ先> 一般社団法人電子情報通信学会
TEL〔03〕3433-6691 FAX〔03〕3433-6659
著作物利用許諾申請:https://www.ieice.org/jpn/copyright/tensai.html
Reprographic Reproduction outside Japan
Making a copy of this publication
The IEICE authorized Japan Academic Association For Copyright Clearance(JAC)to license our reproduction rights of copyrighted works. If you wish to obtain permission of these rights, please refer to the homepage of JAC(https://www.jaacc.org/en/)and confirm appropriate organizations to request permission.
Obtaining permission to quote, reproduce; translate, etc.
Please contact the copyright holder directly.
IEICE Secretariat Office,
E-mail: permission@ieice.org
Permission request form: https://db.ieice.org/chosaku/sinsei/index-e.php
オープンアクセス以外の記事を読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード