電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
© Copyright IEICE. All rights reserved.
|
会 告
会誌には一部の記事を掲載しております.詳細は本会ホームページを御覧下さい.
本会「役員選挙規程」及び「代議員の選出に関する規程」に基づき,役員等候補者選挙及び代議員選挙をWeb投票にて実施致します.
併せて所属支部の支部運営委員,NOLTA次期会長の選挙も実施致します.
投票期間:2024年2月6日(火)~3月5日(火)
投票方法:下記URLにアクセスして投票して下さい.
URL:https://www.ieice.org/jpn/senkyo/
*本会WebサイトのTOPページのNews(トピックス)からも投票のページに入れます.
https://www.ieice.org/jpn_r/index.html
*投票は名誉員と正員の方のみで,学生員とジュニア会員の方は投票できませんので御承知おき下さい.
*投票にはマイページのIDとパスワードが必要です.
パスワードをお忘れの方は,下記よりパスワードを再発行の上,御投票下さい.
https://cmweb3.ieice.org/Kjs/kjn0020.aspx?lang=jp
なお,再発行のパスワードはメールにてお知らせ致しますので,下記より最新のメールアドレスを御登録下さい.
https://www.ieice.org/jpn/service/todokede/form/henkotodoke.html
*所信表明のページにアクセスした際に昨年度の情報が表示される場合は,ページを最新の情報に更新(再読み込み)して下さい.
*電子メール及び電子情報通信学会ホームページでもお知らせ致しますので,マイページに最新のメールアドレスを2024年2月5日までに御登録下さい.
第一種研究会 2024年2月7日~3月2日
開催プログラムは変更になることがあります.
最新情報は学会ホームページのイベント日程等で御確認下さい.
https://ken.ieice.org/ken/program/index.php
「第二種研究会開催案内」と「第二種研究会発表募集案内」の詳細につきましては以下のページから御確認下さい.
https://www.ieice.org/jpn_r/event/kenkyukai/nishu/nishu-index.htm
全ての研究会で参加費が必要になります.各ソサイエティ・グループのHPを御参照下さい.
◎基礎・境界ソサイエティ(https://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html)
◎NOLTAソサイエティ:2月開催の研究会はございません.
◎通信ソサイエティ(https://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou.html)
◎エレクトロニクスソサイエティ(https://www.ieice.org/es/jpn/e-gihou-2018es/e-gihou-2018es.htm)
◎情報・システムソサイエティ(https://www.ieice.org/iss/jpn/notice/e_gihou.html)
◎ヒューマンコミュニケーショングループ(https://www.hcg-ieice.org/studygroups/techrep)
会 期 2024年3月4日(月)~8日(金)
会 場 広島大学(東広島キャンパス)
大会オフィシャルホームページ https://www.ieice.org/jpn_r/activities/taikai/general/2024/index.html
電子情報通信学会2024年総合大会は,「コミュニケーションが育む絆」をテーマに,広島大学(東広島キャンパス)で開催致します.以下に聴講参加申込について,御案内致します.奮って,御参加願います.
■聴講申込期間:
第一次聴講申込期間(早割):2023年11月1日(水)~2024年2月16日(金)
第二次聴講申込期間:2024年2月26日(月)~2024年3月8日(金)
https://www.ieice.org/jpn_r/activities/taikai/general/2024/attendance.html
■企画セッション一覧
※12月末日時点の情報です.日時・内容は変更なる場合があります.
企画セッションは,ZOOMによるオンライン聴講が可能です(視聴には聴講参加費のお支払が必要です).
2024年3月5日(火)
●基礎・境界ソサイエティ
「未来のサイバーフィジカルシステムを支える制御と通信の融合」(RCC研)
●通信ソサイエティ
「IEEE AP-S MGA Special Session on Emerging Techniques for Antennas and Radiating Systems」(AP研・IEEE Antennas and Propagation Society(AP-S))
「データセンターネットワーク周辺最新技術動向と次世代短距離向け光通信システムの展望」(OCS研)
「ミリ波・テラヘルツ通信の最新動向」(SRW研)
●エレクトロニクスソサイエティ
「エレクトロニクスソサイエティ・プレナリーセッション―量子コンピュータのグローバル動向及び産業創出の挑戦―」(ES運営委員会)
「広がる超伝導デジタル回路応用とその設計技術」(SCE研)
「分野を超えて俯瞰する10年先の無線通信技術Ⅰ物理レイヤーを支える各種要素技術」(MW研)
「Education and Research Activities in Semiconductor & IC Design Field in Japan and Korea」(ICD研)
2024年3月6日(水)
●大会委員会企画
「社会インフラをささえる情報通信エンジニアリングを目指して」(理事会)
「AIの進化とそのシステム運用・管理技術と課題」(ICM研)
●基礎・境界ソサイエティ
「制御システムにおけるサイバーセキュリティ」(ISEC研・HWS研)
●NOLTA
「ニューロモルフィック・リザーバーコンピューティングの現状と未来」(CCS研)
●通信ソサイエティ
「電磁波・光波の水に関わる無線技術への展開」(UWT特別研専)
「Young Researcher Best Presentation Award Special Session of Joint Workshop Thailand-Japan Microwave & Asian Wireless Power Transfer Workshop 2023」(AP研)
「日本の産学官による量子ICT研究開発の最前線」(CS研)
「論文の書き方講座」(CS編集会議)
「B5G/6G・IoTの次の時代に必要な学問は何か?」(SeMI研)
「分野を超えて俯瞰する10年先の無線通信技術Ⅲ水中・地上・宇宙をつなぐスマート通信」(SR研)
「データセンタの進化とそれを支えるフォトニクス技術」(PN研)
「情報指向ネットワーク技術の展開へ向けて」(ICN特別研専)
●エレクトロニクスソサイエティ
「分野を超えて俯瞰する10年先の無線通信技術Ⅱ6G・次世代無線通信の展望と回路技術」(ICD研)
「インフォマティクス技術の半導体デバイス・プロセス応用」(ED研)
●ヒューマンコミュニケーショングループ
「2024年HCGの旅」(HCG運営委員会)
2024年3月7日(木)
●大会企画
「アクセシビリティの標準化動向」(規格調査会とSIIT研専)
●基礎・境界ソサイエティ
「情報理論的暗号技術とその周辺の最新動向」(IT研・情報理論とその応用サブソサイエティ共催)
「量子コンピューティングとシステム数理科学のフロンティア」(MSS研)
●通信ソサイエティ
「創発的問題解決の理解と支援:脳科学・心理学・情報科学の融合研究に向けて」(CQ研)
「未来社会をつくる次世代無線通信システム標準化技術」(RCS研)
「機械学習を用いた光計測・光通信技術の現状と将来動向」(OFT研)
「いよいよ始まる6Gの標準化―各国の最近の取り組み・周波数状況・技術動向―」(RCS研)
「衛星を利用した通信ネットワークとセンシング技術の最新動向」(SAT研・SANE研)
「持続可能で強靭な社会に必要とされるEMC技術」(EMCJ研)
「光応用電磁界計測の現在,そしてこれから」(PEM特別研専)
●情報・システムソサイエティ
「見過ごされてきた“女性の健康問題”を知る―誰もが安心できる社会を目指して―」(MBE研)
2024年3月8日(金)
●大会委員会企画
「企業イニシアティブ活動x 6G」(企業イニシアティブ委員会・RCS研)
「パターン認識・メディア理解(PRMU)技術の産業応用」(PRMU研)
●基礎・境界ソサイエティ
「路車間通信・車車間通信(V2X)」(ITS研)
●通信ソサイエティ
「有無線ネットワーキングとコンピューティングの融合」(NS研)
●エレクトロニクスソサイエティ
「医療,農業分野への光デバイスの展開とデバイスへのニーズ」(LQE研専)
「マイクロ波研究会学生研究発表賞表彰式及び受賞者による特別講演」(MW研)
「AIハードウェア・アーキテクチャの最前線―光応用に向けて―」(OPE研・LQE研・光集積及びシリコンフォトニクス特別研専共催)
●公立諏訪東京理科大学
公募人員工学部情報応用工学科 准教授または講師 2名
専門分野インターネット分野,分散情報システム分野(Web等),データ可視化分野,防災情報化分野,ビッグデータ分野,統計的情報処理分野,及びこれらの関連分野
応募締切2024年5月31日(金)必着,2024年9月30日(月)必着
※1回目の募集で適任者が見つからない場合は2回目を実施する
問 合 先工学部情報応用工学科主任 山田哲靖
詳 細https://www.sus.ac.jp/recruit/
●公立諏訪東京理科大学
公募人員工学部情報応用工学科 准教授または講師 1名
専門分野数理工学分野,計数工学分野,知能ロボティクス分野,センシング工学分野,制御システム工学分野,回路システム工学分野,及びこれらの関連分野
応募締切2024年5月31日(金)必着,2024年9月30日(月)必着
※1回目の募集で適任者が見つからない場合は2回目を実施する
問 合 先工学部情報応用工学科副主任 水野秀之
本会ホームページ(下記)からお入り頂くと今月号だけではなく,締切前の求人が全て御覧になれます.
<求人欄出稿にあたってのお願い>
◎求人欄の執筆要領につきましては下記を御覧下さい.
https://www.ieice.org/jpn/books/ad/kyokanshainboshu.html
◎次回締切 4月号掲載分 2024年2月22日(木)必着
◎求人欄原稿を送信後,数日たっても受領の連絡がない場合は,事故防止のため下記までお問合せ願います.
問合先:電子情報通信学会編集出版部
TEL〔03〕3433-6692,
2023年6月以降に通信ソサイエティの英文論文誌,IEICE Transactions on Communications(EB)及びIEICE Communications Express(ComEX)に投稿され,採録された論文はIEEE Xploreで公開されます(J-Stageでの公開も継続).
なお,ComEXで採択された論文は2023年10月からIEEE Xploreで公開されています.
最新情報は通信ソサイエティホームページの専用ページも御確認下さい.
通信ソサイエティの専用ページ
「EB及びComEXのIEEE Xploreへの移行について」
https://www.ieice.org/cs/cs-edit/en/xplore/Migration-of-EB-and-ComEX-to-IEEE-Xplore/
和・英論文誌編集委員会
(基礎・境界ソサイエティ)
3月号[英文] ・Cryptography and Information Security
・Information Theory and Its Applications
・VLSI Design and CAD Algorithms
(通信ソサイエティ)
3月号[和文] 学生・若手論文
(エレクトロニクスソサイエティ)
2月号[英文] Electronic Displays
(情報・システムソサイエティ)
3月号[英文] ・Empirical Software Engineering
・Foundations of Computer Science―Foundations of Computer Science and their New Trends―
・Human Communication
オープンアクセス以外の記事を読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード