会告

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.107 No.5 (2024/5) 目次へ

前の記事へ


 会 告

区切り

会誌には一部の記事を掲載しております.詳細は本会ホームページを御覧下さい.

https://www.ieice.org/jpn_r/index.html

定時社員総会開催のお知らせ

下記により6月6日(木)に本会の定時社員総会を開催致します.

日 時 2024年6月6日(木)午後2時から

場 所 機械振興会館地下2階ホール(東京都港区芝公園3-5-8)

議 案 (予定)・2023年度事業報告

・2023年度決算(審議事項)及び監査報告

・公益目的支出計画実施報告及び監査報告

・2024年度事業計画

・2024年度収支予算

・新理事・監事の選任(審議事項)

区切り

長期継続会員に対する表彰を行います

電子情報通信学会 次期会長
山中直明(慶應義塾大学)

 電子情報通信学会は,おかげさまで2017年に創立100周年を迎え,自他ともに認める日本を代表するIT系最大級の学会として成長してきました.これもひとえに2万人を超える会員各位のおかげでございます.

 ネットワークからWeb,更にはAIの急速な発展で,社会も企業ビジネスも,教育,大学も大きな混迷の変化点にさらされていると言われています.もちろん学会の在り方もです.そこで,電子情報通信学会は学会の大切さの原点に立ち返ろうとしています.

 小生の所属する学校の創設者である福沢諭吉は,まだ,日本語訳がなかった「Society」の略語を「人間交際(じんかんこうさい)」と訳しました.つまりは,社会は単純に道路や電気・電話といったインフラではなく,人と人との関係,その質的・量的な発展が,人間の情的・知的発達を促す文明発展のプロセスである.つまり社会は,人から成り立っていることを強く唱えています.

 学会の本質は,発表や情報を得るだけにとどまらず,他企業,他分野,年齢,専門性を大きく超えたコミュニティを形成して,企業や職場,学校の中にとどまらず,広く・長く交際を重ね,助け助けられ,自己を成長させるSocietyそのものと考えます.

 今回,そのコミュニティ作りを実際に実現し,支援して頂いた学会の礎(いしずえ)大黒柱である長期継続会員に感謝を込めて,6月の社員総会の場において表彰を行うこととなりました.調べると,20年398名 30年366名 50年141名の方々が,その長期継続会員として一つの節目を迎えます.非常に多くの会員が,長く学会で活躍されています.この表彰の方々には,更に,学会を通して自身が成長して頂き,また,多くの後輩や同僚,他業種の方々を御指導して頂くことを大いに期待して行うものであります.


電子情報通信学会各研究会開催案内

電子情報通信学会各研究会開催案内

電子情報通信学会各研究会開催案内

第一種研究会     2024年5月8日~5月31日

開催プログラムは変更になることがあります.

最新情報は学会ホームページのイベント日程等で御確認下さい.

 https://ken.ieice.org/ken/program/index.php

「第二種研究会開催案内」と「第二種研究会発表募集案内」の詳細につきましては以下のページから御確認下さい.

 https://www.ieice.org/jpn_r/event/kenkyukai/nishu/nishu-index.htm

全ての研究会で参加費が必要になります.各ソサイエティ・グループのHPを御参照下さい.

◎基礎・境界ソサイエティhttps://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html

基礎・境界ソサイエティ表

◎NOLTAソサイエティhttps://www.ieice.org/~ess/ESS/gihou-denshika-ess-nlt.html

NOLTAソサイエティ表

◎通信ソサイエティhttps://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou.html

通信ソサイエティ表

通信ソサイエティ表

◎エレクトロニクスソサイエティhttps://www.ieice.org/es/jpn/e-gihou-2018es/e-gihou-2018es.htm

エレクトロニクスソサイエティ表

◎情報・システムソサイエティhttps://www.ieice.org/iss/jpn/notice/e_gihou.html

情報・システムソサイエティ表

◎ヒューマンコミュニケーショングループhttps://www.hcg-ieice.org/studygroups/techrep

ヒューマンコミュニケーショングループ表

◇第二種研究会開催案内

第二種研究会開催案内表

2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演募集案内

2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演募集案内

◇ ◇ 2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演募集案内 ◇ ◇

会 期 2024年9月10日(火)~13日(金)

会 場 日本工業大学埼玉キャンパス(埼玉県南埼玉郡)

大会オフィシャルHP https://www.ieice.org/jpn_r/activities/taikai/society/2024/

 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ,NOLTAソサイエティ,通信ソサイエティ,エレクトロニクスソサイエティは,2024年9月に日本工業大学 埼玉キャンパスにてソサイエティ大会を開催致します.下記の通り,一般セッション及び公募シンポジウムセッションの講演申し込みを行いますので,御案内申し上げます.ソサイエティ大会では,毎回,約1,200件の発表申込みがあり,延べ6,000人以上が参加し,活発な議論,意見交換が行われる大会です.多くの方が集うソサイエティ大会を皆さまの研究成果発表の場として御利用頂きたく,奮って御参加下さい.

〈応 募 要 領〉

■公募セッション種別:一般セッション及び公募シンポジウムセッション

■発表分野:基礎・境界/NOLTA,通信,エレクトロニクス

■発表内容:最近行った研究及び調査の報告,または成果を挙げた新しい企画及び試験結果の報告,新製品の紹介などで,学術的に価値のある未発表のものに限ります.

■講演時間(質疑応答含む),論文ページ数:

講演時間(質疑応答含む),論文ページ数表

■申込期間:2024年5月8日(水)~6月28日(金) 17:00(厳守)

■講演参加費 ※飲食代は含まれておりません.

講演参加費表

 本会会員は不課税,非会員(締結学会の会員含む)は課税(10%)となります.

*1 一般セッションとシンポジウムセッションを各1件ずつ申し込んだ場合,それぞれの講演参加費のお支払いが必要となります.また,これとは別に企画セッションで講演される場合は,さらに企画セッションの講演費のお支払いが必要となります.

*2 講演参加費は,講演発表者ご本人の会員資格で決まります.共著者が会員であっても講演発表者が会員ではない場合は,非会員の扱いとなります.会員とは本会会員及び電気学会,照明学会,映像情報メディア学会,情報処理学会,及び本会と協定を締結した海外の学会(IEIE)の個人会員に限ります.本記載以外の学協会会員あるいは,学協会に所属されていない方,及び,発表者の所属機関が本会の維持員であっても,非会員の取り扱いになります.この機会に,電子情報通信学会への入会を希望される場合は,本会ホームページから入会申請の手続きをお願い致します.

■聴講参加費 ※飲食代は含まれておりません.

聴講参加費表

 本会会員は不課税,非会員(締結学会の会員含む)は課税(10%)となります.

*1 会員対象となる学会は,本会会員及び電気学会,照明学会,映像情報メディア学会,情報処理学会,本会と協定を締結した海外の学会(IEIE)の個人会員に限ります.

*2 論文ダウンロード権なしの場合でも聴講参加申し込みが必要です.

*3 年金以外の収入がない方が対象となります.

*4 講演発表をしない座長の方が対象です.

*5 維持員企業に所属の非会員の方は,会員価格で聴講参加申し込みが可能です.

■大会最新情報について:発表申込みに関する詳細な情報は,大会オフィシャルHPを御覧下さい.

第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)

 情報・システムソサイエティ,ヒューマンコミュニケーショングループにつきましては,広島工業大学 五日市キャンパスにおいてFIT2024を開催致します.詳細はHPを御参照下さい.

大会会期 2024年9月4日(水)~9月6日(金)

会  場 広島工業大学 五日市キャンパス(広島県広島市佐伯区三宅2丁目1-1)

大会HP https://www.ipsj.or.jp/event/fit/fit2024/

求  人  欄

求  人  欄

◉・・・・・ 求  人  欄 ・・・・・◉

――教官・教員募集――

●東京農工大学

公募人員総合情報メディアセンター教授 1名

専門分野情報学,工学並びに関連分野全て

着任時期2024年8月1日または2025年4月1日までのできるだけ早い時期

応募締切2024年5月31日(金)必着

照 会 先総合情報メディアセンター長 藤田欣也

詳  細https://www.tuat.ac.jp/outline/kyousyoku/kyouin/20240531_01.html

●大同大学

公募人員教授,准教授または講師のいずれか1名

所  属情報学部情報システム学科

専門分野コンピュータシステムを主体とした情報工学分野

着任時期2025年4月1日

応募締切2024年6月14日(金)必着

問 合 先情報学部情報システム学科長・教授 桑野 茂
TEL〔052〕612-6111

詳  細https://www.daido-it.ac.jp/outline/faculty_careers/

●広島工業大学

公募人員情報学部 情報工学科,情報システム学科(新設予定)または情報マネジメント学科(新設予定)
教授,准教授,講師または助教 4名

専門分野情報工学,情報システム,経営情報科学などに関連する分野

着任時期2025年4月1日

応募締切2024年6月28日(金)必着

問 合 先学校法人鶴学園 法人局人事部
TEL〔082〕921-4110

詳  細https://www.tsuru-gakuen.ac.jp/careers/teacher.html

●神奈川大学

公募人員情報学部・システム数理学科
特別助教または特別助手 2名

専門分野数理情報学及びそれに関連する分野

着任時期2025年4月1日

応募締切2024年8月19日(月)提出完了

問 合 先情報学部・システム数理学科 藤岡 淳
TEL〔045〕481-5661,FAX〔045〕481-2779

詳  細https://www.kanagawa-u.ac.jp/cr_att/0011/27520_00.pdf

区切り

本会ホームページ(下記)からお入り頂くと今月号だけではなく,締切前の求人が全て御覧になれます.

https://www.ieice.org/jpn_r/recruitment/recruit/index.html

<求人欄出稿にあたってのお願い>

◎求人欄の執筆要領につきましては下記を御覧下さい.

https://www.ieice.org/jpn/books/ad/kyokanshainboshu.html

◎次回締切 7月号掲載分 2024年5月24日(金)必着

◎求人欄原稿を送信後,数日たっても受領の連絡がない場合は,事故防止のため下記までお問合せ願います.

問合先:電子情報通信学会編集出版部
TEL〔03〕3433-6692,

◉・・・・・お  知  ら  せ・・・・・◉

――2024年5月号及び6月号 和・英論文誌特集・小特集テーマ――

和・英論文誌編集委員会

(基礎・境界ソサイエティ)

5月号[英文]・Mathematical Systems Science and its Applications

・Analog Circuit Techniques and Related Topics

(エレクトロニクスソサイエティ)

5月号[和文]エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展

6月号[英文]・Low-Power and High-Speed Chips

・Current Situation of Ultra-High Sensitivity Magnetic Sensors and Measurement Techniques:Present Location of SQUID Sensors

(情報・システムソサイエティ)

5月号[和文]データ工学と情報マネジメント

5月号[英文]・Knowledge-Based Software Engineering

・Data Engineering and Information Management


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録

  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。