小特集 4. 第4世代移動通信システム:LTE――モバイルブロードバンド通信の本格化――

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.103 No.2 (2020/2) 目次へ

前の記事へ次の記事へ


移動通信システムの発展と展望

小特集 4.

第4世代移動通信システム:LTE

――モバイルブロードバンド通信の本格化――

LTE: The 4th Generation Mobile Communication System for Mobile Broadband

佐和橋 衛 鈴木秀俊

佐和橋 衛 正員:フェロー 東京都市大学工学部電気電子通信工学科

鈴木秀俊 パナソニック株式会社イノベーション推進部門

Mamoru SAWAHASHI, Fellow (Faculty of Engineering, Tokyo City University, Tokyo, 158-8557 Japan) and Hidetoshi SUZUKI, Nonmember (Innovation Promotion Sector, Panasonic Corporation, Yokohama-shi, 224-8539 Japan).

電子情報通信学会誌 Vol.103 No.2 pp.136-141 2020年2月

©電子情報通信学会2020

abstract

 本稿では,第4世代(4G)移動通信方式であるLong Term Evolution(LTE)の物理レイヤ技術の概要を述べる.LTEでは,広帯域な共有チャネル上で周波数・時間領域の二次元の動的なスケジューリングを行う直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)ベースの物理チャネル多重法が採用されている.3rd Generation Partnership Project(3GPP)Release 8規格をベースにして,ピークデータレート・システム容量の増大を実現する一層のブロードバンド化,小セルを有効活用するヘテロジニアスネットワークにおけるセル間干渉低減技術,端末間直接通信,IoT規格等,拡張された無線規格が策定されている.

キーワード:モバイルブロードバンド,直交周波数分割多重アクセス,ヘテロジニアスネットワーク,IoT

1.ま え が き

 本稿では,まず,LTEの概要とシステム要求条件を述べる.次に物理チャネル多重法,主な無線アクセス技術を述べる.その後,物理レイヤに特徴的なMultiple-Input Multiple-Output(MIMO)技術,ヘテロジニアスネットワーク技術を述べる.更にLTEをベースにしたInternet of Things(IoT)に特化した無線規格について述べる.

2.LTE概要,システム要求条件

 データトラヒックの急増に対応して,音声サービスを含む全てのトラヒックを高効率に伝送できるInternet Protocol(IP)ベースのコアネットワークが導入された.LTEは,IPベースのコアネットワークとの整合性の良い共有チャネルを用いるパケットベースの無線アクセスネットワーク(RAN)であり,音声はVoIPで実現する.

2.1 LTE無線規格概要

 図1に,主なLTE無線規格の高度化と3rd Generation Partnership Project(3GPP)の無線規格との関係を示す.Release(Rel.)8規格でLTEの基本システムが完成し,その後のReleaseで拡張されている(1)(4)

図1 主なLTE無線規格の高度化


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録

  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。