特集 2-1 6Gで目指す世界と無線技術の展望

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.104 No.5 (2021/5) 目次へ

前の記事へ次の記事へ


2.超スマート化社会を支えるICTの更なる進化 特集2-1 6Gで目指す世界と無線技術の展望 Challenges and Wireless Technology Outlook for 6G 岸山祥久 永田 聡 須山 聡

岸山祥久 正員:シニア会員 (株)NTTドコモネットワークイノベーション研究所

永田 聡 正員 (株)NTTドコモネットワークイノベーション研究所

須山 聡 正員:シニア会員 (株)NTTドコモネットワークイノベーション研究所

Yoshihisa KISHIYAMA, Satoshi SUYAMA, Senior Members, and Satoshi NAGATA, Member (6G Laboratories, NTT DOCOMO, INC., Yokosuka-shi, 239-8536 Japan).

電子情報通信学会誌 Vol.104 No.5 pp.404-411 2021年5月

©電子情報通信学会2021

abstract

 国内では2020年3月に5Gの商用サービスが開始されたばかりであるが,既に国内外において6G及び2030年代の通信技術に関する検討の機運が高まっている.本稿では,NTTドコモが「6Gホワイトペーパー」で提案した5G evolution & 6Gで目指す世界や無線技術について概説する.

キーワード:5G evolution,6G,要求条件,無線技術,ユースケース

1.は じ め に

 移動通信のシステムはこれまで約10年ごとに新世代の方式へと進化しつつ発展してきた.第1世代(1G)から第2世代(2G)の時代(1980~1990年代)にかけては,音声通話がメインで簡単なメールができる程度であったが,2000年代の第3世代(3G)から写真,音楽,動画像などのマルチメディア情報を誰でも通信できる時代になり,2010年代の第4世代(4G)ではLTE(Long Term Evolution)方式による100Mbit/sを超える高速通信技術がスマートフォンの爆発的な普及を支えた.4Gの技術はLTE-Advancedとして発展し,現在では1Gbit/sを超える最大通信速度を実現している.そして,更に進化した第5世代(5G)移動通信システムによる商用サービスが国内では2020年3月から開始されている.

 5Gには,高速大容量,低遅延,多接続といった技術的特徴があり,4Gまでのマルチメディア通信サービスを更に高度化させることに加え,人工知能(AI: Artificial Intelligence)やIoT(Internet of Things)とともに,これからの産業や社会を支える基盤技術として新たな価値を創出することが期待されている.特に,5GとAI技術の組合せは,実世界をサイバー空間上に再現し,「未来予測」や「新たな知」を獲得するサイバー・フィジカル融合を加速させ,様々な産業分野において新規サービスやソリューションの創出につながると期待されている.このようなトレンドは,今後の5G高度化(5G evolution)及び,更に次の第6世代(6G)でも継続すると考えられ,6Gにおける無線技術は2030年代の産業や社会を支える基盤技術として発展していく必要がある.本稿では,ドコモが「6Gホワイトペーパー(1)」で提案した5G evolution & 6Gで目指す世界や無線技術について概説する.

2.6Gで目指す世界

 図1に,5G evolutionを経て6Gで実現を目指す六つの要求条件を示す.これらは5Gの性能を更に高めた要求条件を含むとともに,5Gまでにはない新領域への挑戦も加わり,より多岐に広がるものと想定される.以下,各々について世界観やユースケースを交えつつ概説する.


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録

  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。