学生/教養のページ 行列ができるE級物語[Ⅲ・完]――離底角方程式――

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.105 No.4 (2022/4) 目次へ

前の記事へ次の記事へ


画像鉛筆

画像学帽学生/教養のページ
行列ができるE級物語[Ⅲ・完]
――離底角方程式――

Matrix Produce Class-E Story[Ⅲ・Finish]: Off-nadir Angle Equation

大平 孝

大平 孝 正員:フェロー 豊橋技術科学大学未来ビークルシティリサーチセンター

Takashi OHIRA, Fellow (Research Center for Future Vehicle City, Toyohashi University of Technology, Toyohashi-shi, 441-8580 Japan).

電子情報通信学会誌 Vol.105 No.4 pp.341-343 2022年4月

©電子情報通信学会2022


目    次

[Ⅰ]調和均衡(2月号)

[Ⅱ]半円測地線(3月号)

[Ⅲ・完]離底角方程式(4月号)

1.直 角 三 角 形

 第1話でE級増幅器の振舞いを美しい線形代数で表現し,第2話でその動作点を平面図形に投影した.第3話は平面上に描かれる負荷インピーダンス軌跡と回路特性の関係を探る.

 前話で登場した零電圧スイッチ(ZVS)測地線を図1に再掲する.この半円周上の任意の位置に点Aをとる.そして点Aから補助線を2本引く.1本は縦軸切片0.5に向かう弦,もう1本は左向き水平線である.これらにより半円内部に直角三角形が現れる.点Aの座標がインピーダンスmathなので,この三角形は

math

(1)

である.すなわち,三角形の頂角をmathと書くと

math

(2)

であることが分かる.上記mathを一般の頂角と区別して離底角と呼ぶ.そしてmathを定める式(2)を離底角方程式と呼ぶ.


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録

  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。