口絵

電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
Vol.106 No.7 (2023/7) 目次へ

前の記事へ次の記事へ


会長(代表理事)森川博之

略  歴

1987年3月東京大学工学部卒業

1992年3月東京大学大学院工学系研究科博士課程修了

1992年4月東京大学工学部助手

1993年4月東京大学工学部講師

1997年4月東京大学工学部助教授

1999年4月東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授

2006年10月東京大学大学院工学系研究科教授

2007年4月東京大学先端科学技術研究センター教授

2017年4月東京大学大学院工学系研究科教授

音声認識,画像符号化,コンピュータビジョン分野から研究活動を開始し,無線通信システム,電波応用システム,新世代インターネット,光ネットワーク,ユビキタスネットワークなどに取り組み,現在は‘もの’のインターネット/ビッグデータ/DX,6G,クラウドロボティクス,情報社会デザインなどの研究に従事.

電子情報通信学会論文賞(3回),情報処理学会論文賞,情報通信学会論文賞,ドコモモバイルサイエンス賞,総務大臣表彰,志田林三郎賞,情報通信功績賞,大川出版賞などを受賞.

総務省情報通信審議会情報通信政策部会部会長/電気通信事業政策部会部会長,国土交通省国立研究開発法人審議会委員,情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)会長,ブロードバンドワイヤレスフォーラム会長,Beyond 5G新経営戦略センター長,5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム座長,シブヤ・スマートシティ推進機構会長,スマートレジリエンスネットワーク代表幹事,情報社会デザイン協会代表理事などを務めながら,「ICTを成長戦略の一丁目一番地に」「ICTで地方を元気に」するために尽力している.2002~2007年情報通信研究機構モバイルネットワークグループリーダ.2012~2017年経済協力開発機構(OECD)デジタル経済政策委員会(CDEP)副議長.電子情報通信学会では,副会長,総務理事,編集理事,東京支部長などを歴任.

著書に「データ・ドリブン・エコノミー」(ダイヤモンド社),「5G次世代移動通信規格の可能性」(岩波新書)など.


続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。


続きを読む(PDF)   バックナンバーを購入する    入会登録

  

電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。

電子情報通信学会誌 会誌アプリのお知らせ

電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード

  Google Play で手に入れよう

本サイトでは会誌記事の一部を試し読み用として提供しています。