電子情報通信学会 - IEICE会誌 試し読みサイト
© Copyright IEICE. All rights reserved.
|
接近するバーチャルとリアル――メタバース・ディジタルツインの現在と未来――
小特集 9.
メタバースとディジタルツイン融合の可能性,課題と展望
Possibilities, Challenges and Prospects of Fusion of Metaverse and Digital Twin
Abstract
現代においてリモートワーク等,生活のオンライン化が進展した.今後は更に実在都市を再現したディジタルツイン的メタバースがまちづくりにおいて活用されることが見込まれている.リアル世界とバーチャル世界の両方を総合的にデザインすることで,まちづくりを活性化することも可能になる.まちづくりにおいてDXが進むことは,脱炭素にも寄与する可能性がある一方,相対的に物理的な都市を縮小させ,現代の産業構造の変革にもつながる.本稿では諸課題を解決しながらも,私たちが新しい社会システムを構築する方法について,その展望を論じる.
キーワード:ディジタルツイン,メタバース,スマートシティ,まちづくりDX
本章ではメタバースの中でも,実在する街を3Dモデルで同様に再現したメタバースがリアルのまちづくりに果たす役割について考察する.筆者は過去に多くのスマートシティのプロジェクトを経験してきたが,このメタバースという新たな概念を,スマートシティの取組みと地続きのテーマとして扱うことができるものと考えている.なぜそのように見ているのか,以下に順を追って理由を説明する.
我が国においても,環境モデル都市,環境未来都市,SDGs未来都市,スーパシティ,ディジタル田園都市と,その名称は変化しているが,持続可能な都市の構築をテクノロジーの活用により実現させるという趣旨で,これまで都市政策が更新されてきたと捉えている.国土交通省が平成30年に策定した「スマートシティの実現に向けて【中間とりまとめ】」(1)で提示しているスマートシティの定義を引用すれば,スマートシティとは「都市の抱える諸課題に対して,ICT等の新技術を活用しつつ,マネジメント(計画,整備,管理・運営等)が行われ,全体最適化が図られる持続可能な都市または地区」(国土交通省,2018,p.3)とあり,先に列挙した我が国の都市政策は,まさにスマートシティ構築が基軸の一つになっている.近年では,国土交通省がProject PLATEAUにおいて,ディジタルツイン構築の基盤となる3D都市モデルを活用したまちづくりのDXを進めているが,本章での考察は,まさにこの活動と重なる領域のテーマとなる.
続きを読みたい方は、以下のリンクより電子情報通信学会の学会誌の購読もしくは学会に入会登録することで読めるようになります。 また、会員になると豊富な豪華特典が付いてきます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌はモバイルでお読みいただけます。
電子情報通信学会 - IEICE会誌アプリをダウンロード