舩矢幸一
歴史ある風土に変化の兆し
歴史ある風土に変化の兆し
隙間時間に小遣い稼ぎできる仕組み
通勤途中にスマートフォンを利用して簡単な作業をするだけで,コーヒー1杯分の小遣いが稼げるとしたら,魅力を感じる方も多いのではないだろうか.そのような世界を実現する手段として,モバイルクラウドソーシングが注目を集めている.モバイルクラウドソーシングでは,スマートフォンを保有する一般のユーザに対して,店舗に関するアンケートや建物の外観写真の撮影などを有償で依頼し,店舗サービスの改善や地図情報の更新に役立てる,といった応用が可能であり,近年,国内外で複数のサービスが提供されている.本稿では,モバイルクラウドソーシングを支える国内外の技術動向や研究事例,将来展望について解説する.
高齢者が社会を支えていく高齢化社会を実現する
日本は世界随一の高齢化国である一方,大多数の高齢者は介護や支援を必要とせず,就労や社会参加の意思を持つ「元気高齢者」が多い.クラウドソーシング等,情報通信技術(ICT)を基盤とする新しい働き方の普及により,より多くの高齢者に活躍の場を提供し,就業希望と就業実態のギャップや孤独化といった社会的な課題の解消が期待できる.本稿は,二つの実証実験の事例を通し,ICTを活用した高齢者のオンライン就労(クラウドソーシング)及びオンサイト就労(地域就労/生きがい就労)の可能性を示す.
仕事におけるつながり方の様々な形
コミュニケーションを支援するコラボレーション技術は,時代のニーズを反映しながら様々な進化を遂げている.働き方改革が最重要課題となっている現代の日本において,最新テクノロジーを活用し,時間や場所の制約を受けず柔軟に働ける環境,一人一人が能力を十分に発揮し活躍できる仕組みの実現は急務と言える.更なるビジネス変革を実現するため,人工知能(AI)技術の活用への期待も高まっている.時代とともに進化するコラボレーション技術をひも解き,働き方改革を推進し,価値創造につながるコラボレーション技術について考察する.
高齢になっても働くための柔軟な労働スタイルと,その難しさとは
「それ以上やったら疲れるじゃないですか…」で働き方の効率化
長期の勤務経験を通して見たアジアの多民族国家のリアルな姿