小特集 ドローン活用の今   4. 水空合体ドローン Combined Underwater and Aerial Drones

小特集 ドローン活用の今
 
4. 水空合体ドローン
Combined Underwater and Aerial Drones

p.1114
西谷明彦 川田亮一 小島淳一 松木友明 吉原貴仁

空を飛び水に潜る遠隔水中監視の可能性を広げる水空合体ドローン
 我が国における大きな課題の一つとして,インフラの老朽化が進んでおり,これには水域にある橋脚やダム,港湾岸壁関係の施設も含まれる.その点検を担う潜水士の数は,高齢化等により減少しつつある.また水産業に目を向けると漁業従事者も減少しており,いけすの見回り等の作業が負担になりつつある.筆者らはこれらの課題の解決を目的として,水空合体ドローンを開発した.目的の水域(海域)まで空中ドローンが水中ドローンを抱えて自動で飛行,着水し,その後水中ドローンを分離,作業完了後に回収して離水,陸上拠点に戻ってくる.水中からの実時間映像伝送が可能で,水中ドローンの位置を知るために音響測位機能を搭載している.本稿では,この世界初のシステムについて説明する.

小特集 ドローン活用の今   1. 世界のドローン利活用の動向と将来展望 Global Drone Utilization Trends and Future Prospects

小特集 ドローン活用の今
 
1. 世界のドローン利活用の動向と将来展望
Global Drone Utilization Trends and Future Prospects

p.1094
野波健蔵

世界のドローン飛行性能やユースケースを初めて解明
 本稿では,世界のドローン利活用の動向をドローンプラットホーマであるドローンメーカの視点から捉えて俯瞰している.特に,欧米におけるドローンメーカに注目して,回転翼・固定翼といった機体のタイプ別特徴,エンジン・電動といった機体の動力別特徴,機体の飛行性能,ユースケースと機体のタイプとの関係,物流ドローンと飛行性能,空飛ぶクルマの特徴を固定翼の有無で分類してその傾向を明らかにしている.最後にユーザの視点から利活用動向等を展望している.

小特集 ドローン活用の今   1. 世界のドローン利活用の動向と将来展望 Global Drone Utilization Trends and Future Prospects

小特集 ドローン活用の今
 
1. 世界のドローン利活用の動向と将来展望
Global Drone Utilization Trends and Future Prospects

p.1094
野波健蔵

世界のドローン飛行性能やユースケースを初めて解明
 本稿では,世界のドローン利活用の動向をドローンプラットホーマであるドローンメーカの視点から捉えて俯瞰している.特に,欧米におけるドローンメーカに注目して,回転翼・固定翼といった機体のタイプ別特徴,エンジン・電動といった機体の動力別特徴,機体の飛行性能,ユースケースと機体のタイプとの関係,物流ドローンと飛行性能,空飛ぶクルマの特徴を固定翼の有無で分類してその傾向を明らかにしている.最後にユーザの視点から利活用動向等を展望している.