小特集 ICTによる農林畜産業への取組 ──回路とシステムの観点から──   1. 施設植物生産現場におけるセンシング・環境制御・AI 応用の歴史・現状・課題 History, Current Situation and Issues of Sensing, Environmental Control and AI Application on Commercial Crop Production in Greenhouses

小特集 ICTによる農林畜産業への取組
──回路とシステムの観点から──
 
1. 施設植物生産現場におけるセンシング・環境制御・AI 応用の歴史・現状・課題
History, Current Situation and Issues of Sensing, Environmental Control and AI Application on Commercial Crop Production in Greenhouses

p.526
星 岳彦

ICTによる低コスト植物生産の実現
 日本では1980年代から,植物工場,植物生体情報センシング,高度環境計測制御システム,パソコン通信ネットワーク,農業AI応用などの電子情報通信技術の応用研究が活発化した.昨今の半導体素子のコストパフォーマンスの劇的向上は,中小規模の施設園芸生産者にまで,電子化による労務・収益性の改善の恩恵をもたらしたのか.また,残された課題はどのようなものか.そして,それを解決するためにどのような方法が期待できるのか.施設植物生産システムの研究開発に取り組んだ経験を踏まえ,その歴史・現状・課題について総説する.

コメントを残す